日本平成村通信2024年5月号を発行しました!
日本平成村通信は2006年1月号からスタートし、今回で206回目の発行です。
日本平成村通信とは?・・・岐阜県関市武儀地域のNPO法人日本平成村が発行する月刊情報誌です。関市武儀地域の話題、イベント情報、自治会活動、図書館だよりなど地元密着情報が掲載されています。
- 新たな10年間の武儀地域振興計画を策定しました!
- 自治会武儀支部あれこれ
- 第21回大会 武儀のむかし話 伝説ロマンウォーキング「下之保三寺まいりをしよう」6.2kmのコース
- むぎっこecoプロジェクトにご協力をお願いします!
- 岡田丈太郎のむぎ100%
- ENEOS津保サービスステーション(有限会社岡部石油)の閉店について
- むぎ図書館だより
- 4月から津保川地域デマンドバスに「新しい運転手」が加わりました!
- 武儀くらしのカレンダー完売
- 福祉有償運送の活動が「日本経済新聞」に掲載されました!
- 能登半島地震募金箱を設置しました
- 学習センター北側駐車場に関するお願い
- インクカートリッジの回収を行っています
- 日本平成村LINE公式アカウントお友達募集中です!
- 武儀地域の人口(単位:人)
新たな10年間の武儀地域振興計画を策定しました!
武儀地域振興計画は、平成26年4月1日から令和6年3月31日までの10年間のまちづくり計画として作成されました。
この度、振興計画の策定から10年が経過したため、令和6年4月1日から令和16年3月31日までを計画期間と定めた武儀地域振興計画を新たに策定しました。
※NPO法人日本平成村の総会で議決(令和6年3月27日)しました。
NPO法人日本平成村では、関市と協働して下記の通り地域振興計画の見直しを実施しました。
【計画見直し期間】
令和5年3月から令和6年3月まで
①武儀地域づくりアンケートの実施
令和5年3月1から令和5年3月20まで
②むぎがやがや会議の実施
令和5年9月1日
③武儀がやがやフリースペースの設置
令和5年9月12日から令和6年1月16まで
④ミライの武儀を語る会(団体ヒアリング)の実施
令和5年10月12日から令和5年10月31まで
⑤津保川中学校ワークショップ「日本平成村の新しいキャッチコピーを考えよう」の実施
令和5年11月21日
振興計画の見直しに際し、実施したことについての詳細は、下記の記事をご覧ください。
なお、武儀地域振興計画の「ダイジェスト版」をNPO法人日本平成村通信5月号に添付させていただきました。
武儀地域振興計画の冊子(完全版)につきましては、NPO法人日本平成村事務所に数十部ご用意しております。
ご入用の際は、武儀生涯学習センターまでお越しください。
武儀地域振興計画(ダイジェスト版)はこちら
こちらからPDFにてご覧いただけます。
武儀地域振興計画(完全版)はこちら
こちらからPDFにてご覧いただけます。
自治会武儀支部あれこれ
令和6年度がスタート
4月12日(金)、生涯学習センター多目的ホールにて、令和6年度武儀支部定期総会を開催しました。
26地区の自治会長さん参加の元、来賓の方々のご挨拶、関係機関からの連絡事項の伝達、議事が行われました。
下記は令和6年度の自治会長のみなさんと支部役員です。1年間よろしくお願いいたします。
(敬称略)
下之保
大門 | 森 千代志 |
---|---|
戸丁 | 吉田 和久 |
町 | 石丸 幸之 |
殿村 | 加藤 睦 |
西洞 | 西部 昌裕 |
上野 | 森 啓一 |
古布 | 春田 芳文 |
轡野 | 森 彰弘 |
多良木 | 和座 敏雄 |
中之保
日根 | 森 和徳 |
---|---|
久須 | 可児 鎮樹 |
温井 | 長尾 芳夫 |
寺田 | 江川 明敏 |
多々羅 | 澤田 升男 |
間吹 | 横地 秀二 |
乙亀 | 河村 均 |
若栗 | 加納 秀和 |
小宮 | 丹羽 茂樹 |
柳瀬 | 増井 正徳 |
富之保
雁曽礼 | 熊澤 章好 |
---|---|
武儀倉 | 土屋 俊彦 |
大洞町 | 池田 清純 |
岩山崎 | 森 光広 |
水成 | 池田 政吉 |
祖父川 | 林 茂行 |
粟野 | 宮崎 春浩 |
支部役員
支部長 | 美濃羽 哲彦 |
---|---|
副支部長 | 松山 佳弘 |
副支部長 | 國光 勝 |
会計 | 土屋 律志 |
総務部長 | 長尾 弥生 |
交通部長 | 塚原 千恵 |
防犯防災部長 | 和座 豊秋 |
福祉部長 | 波多野 壽美 |
スポーツ部長 | 松葉 正之 |
監事 | 森 啓一 |
監事 | 池田 清純 |
支部役員ともども、武儀地区の活動を進めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
防災豆知識
自治会武儀支部では平成30年7月豪雨災害の教訓から、住民自らが水害から身を守る為に、地区防災計画の策定に取り組んでいます。
この間、各自治会長さんを中心に計画策定に取り組んで頂いておりますが、一部の自治会を除き計画が策定されておりませんので、今年度も全体を通して下記のように防災活動を計画しております。
皆様のご理解とご協力をお願い致します。
令和6年度武儀自治会地区防災活動スケジュール(予定)
6月21日 | 情報伝達訓練の概要説明 |
---|---|
7月3日 | 自治会武儀支部・緊急連絡網による情報伝達訓練 |
8月~9月 | 武儀地区防災勉強会(地区防災計画作成に向けて) |
10月27日 | 関市総合防災訓練(武儀地区総合防災訓練) |
令和7年2月 | 地区防災計画策定発表会 |
令和7年3月 | 住民に計画配布 |
第21回大会 武儀のむかし話 伝説ロマンウォーキング「下之保三寺まいりをしよう」6.2kmのコース
多くの皆様のご参加をお待ちしております!
むぎっこecoプロジェクトにご協力をお願いします!
NPO法人日本平成村まちづくり保健福祉委員会では『むぎっこecoプロジェクト』事業を学習センターで行っています。
子供用品で再利用できる物があれば、処分される前に是非『むぎっこecoプロジェクト』へ寄付をお願い致します。
子供用品をお探しの方は学習センターのNPO事務所までお越しください。電話でのお取り置きはできません。(受付:開館日の9時~17時)
岡田丈太郎のむぎ100%
岡田 丈太郎さん
2021年1月から武儀地域おこし協力隊として活動中。
現在、武儀の新しい特産品としてキヌアの栽培に挑戦中!
桜の時期を過ぎ、武儀の山々も新緑が広がり、外での活動も気持ちの良い季節になってきました。
3月中旬から進めていたキヌアの種まきも、予定している畑の半分以上を終え、残りの種まきと新芽の手入れなどを同時に進めています。今期はどんなキヌア畑が広がるのか今からとても楽しみです。
先月通信で告知していた子供から大人までみんなが楽しめるイベントの開催日が決定致しました。
今回7月20日(土)に武儀生涯学習センターにて、蚤の市ならぬ「ムギノイチ」というフリーマーケットを開催いたします。
家で使わなくなった生活用品や洋服、家具、骨董品、自家栽培野菜、加工品、作品などなど。またワークショップができる方やマーケットを彩る歌い手や演者の方キッチンカー等、その他面白いアイディアがある方も是非応募をお願いします。
そして子供達も使わなくなった文具や子供服、おもちゃや手作りの遊びでも勿論大丈夫です。
そのため出店は子供から大人まで、一人でもグループや家族でも大丈夫です。また住まいが武儀の方、それ以外の方でも勿論大丈夫です。
先日の自治会の集まりでも話題になっていた武儀の町も少子高齢化が進んでいるという事もあり、少なくなってきている子供達にもこの町で少しでも楽しめる場や大人と一緒に経験できる場を作りたいと思っているので、このフリーマーケットは子供からお年寄りの方々が色んな交流をできる楽しい場になったら良いなと考えています。
また今の世の中多くの物が生産され消費されている世の中で、使わなくなったモノが誰かの宝物へと変わったり、作ったものが誰かの喜びになったりしたら本当に素晴らしい事だと思います。
応募方法は学習センターにて申込用紙を記入して頂くか、電話での申込みでお願い致します。
また、詳細は学習センターにポスターで掲示しますので、一度見に来てください。皆様のご参加是非ともお待ちしております。
ENEOS津保サービスステーション(有限会社岡部石油)の閉店について
下之保多良木地区のENEOS津保サービスステーション(有限会社岡部石油)は令和7年4月20日を以って閉店予定です。
なお、業務転換、継業等の予定はございません。
※地域のみなさまのライフラインに関わる本件に関しまして、広く周知が必要だと判断し掲載させていただきました。
むぎ図書館だより
働き方について考える本(三五館シンシャ職業日記シリーズ)
5月1日はメーデー!労働者の権利を主張する日です。
●「電通マンぼろぼろ日記 ゴルフ・料亭・×××接待、クライアントは神様です」福永耕太郎
●「大学教授こそこそ日記 当年62歳、学生諸君、そろそろ私語はやめてください」多井学
●「コンビニオーナーぎりぎり日記 昨夜10時からワンオペ勤務、夫が来たら交替します」仁科充乃
●「バスドライバーのろのろ日記 本日で12連勤、深夜0時まで時間厳守で運転します」須畑寅夫
●「保育士よちよち日記 お散歩、お昼寝、おむつ替え…ぜんぜん人手が足りません」大原綾希子
●「障害者支援員もやもや日記 当年78歳、今日も夜勤で、施設見回ります」松本孝夫
●「メガバンク銀行員ぐだぐだ日記 このたびの件、深くお詫び申し上げます」目黒冬弥
●「住宅営業マンぺこぺこ日記 「今月2件5000万!」死にもの狂いでノルマこなします」屋敷康蔵
雑誌の貸出について
・ 雑誌の最新刊はコピー・貸出しができません。
・ 表紙に黄色いシールのついている雑誌は貸出しできます。(バックナンバー)
・ 本を読んだ後は、もとの場所に戻してください。
おねがい
令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症は、季節性インフルエンザと同じ5類感染症に位置づけられました。
これに伴い、図書館として、利用者の皆様に一律の感染症対策を求めることはいたしませんが、引き続き、日ごろからのこまめな手洗い・消毒等、基本的な感染症対策にご協力くださいますようお願いいたします。
武儀分館休館日のお知らせ
5月7日(火)、13日(月)、20日(月)、27日(月)は休館いたします。
休館中の本の返却について
正面玄関右手にあるブックポストをご利用ください。ただしDVDなどの精密機器は入れないでください。
本の修理・紛失について
ページが外れたり、破れたりした本はそのままの状態で図書館へお持ちください。図書館で修理いたします。
本を紛失した場合、弁償していただくことがあります。
4月から津保川地域デマンドバスに「新しい運転手」が加わりました!
地域のみなさま、よろしくお願いいたします!
武儀くらしのカレンダー完売
武儀生涯学習センター販売分のカレンダーは完売いたしました。ありがとうございました。
福祉有償運送の活動が「日本経済新聞」に掲載されました!
令和6年3月23日(土)の日本経済新聞の「データで読む地域再生」の記事内でNPO法人日本平成村が行っている福祉有償運送が紹介されました。
この記事では岐阜・愛知・静岡・三重で運行している交通空白地有償運送が紹介されています。
能登半島地震募金箱を設置しました
武儀生涯学習センターの事務所前に募金箱を設置しました。
受付時間 8:30~17:30まで
集まったお金は社会福祉協議会にお渡しします。
学習センター北側駐車場に関するお願い
学習センターと診療所の北側にある駐車場はドクターヘリの発着場となっています。
車の移動をお願いすることがありますので、車を離れる場合は、診療所と薬局の間にある駐車場や学習センター裏口側の駐車場をご利用ください。
インクカートリッジの回収を行っています
関市ではCO2発生抑制のためインクカートリッジの回収を行っています。不要になった使用済みインクカートリッジは回収ボックスにお入れください。
回収ボックスは、武儀生涯学習センター正面玄関横に設置されています。
日本平成村LINE公式アカウントお友達募集中です!
NPO法人日本平成村では、LINE公式アカウントを運用しています。
ぜひぜひ、お友達登録よろしくお願いいたします♪
武儀地域の人口(単位:人)
地域名 | 男 | 女 | 計 |
富之保 | 489 | 514 | 1,003 |
中之保 | 389 | 383 | 772 |
下之保 | 487 | 484 | 971 |
小計 | 1,365 | 1,381 | 2,746 |
※令和6年4月1日現在 住民基本台帳人口(関市ホームページより)
日本平成村通信2024年5月号のPDFを下記のリンクよりご覧いただけます。