平成村通信

日本平成村通信2020年11月号

日本平成村通信2020年11月号を発行しました!

日本平成村通信は2006年1月号からスタートし、今回で164回目の発行です。

日本平成村通信とは?・・・岐阜県関市武儀地域のNPO法人日本平成村が発行する月刊情報誌です。関市武儀地域の話題、イベント情報、自治会活動、図書館だよりなど地元密着情報が掲載されています。

2020年11月号の主な掲載内容はこちら

・NPO法人日本平成村年会費納入のお願い

・自治会武儀支部の動き

・コロナ対策を万全に、敬老会小規模開催

・使用済みインクカートリッジ回収BOX設置

・むぎ図書館だより~文化の日、自宅で楽しむ芸術の本特集~

 

NPO法人日本平成村年会費納入のお願い

NPO法人日本平成村は「行政のできない行政サービス」と「行政のサポート」を目的として、武儀地域の方々が知恵とお金を出し合って設立されました。現在では、福祉有償運送(福祉タクシー)を始め、津保川地域巡回バスも数多くの方々にご利用いただいています。

また、学習センターや図書館の管理運営のほか、敬老会や夏祭りなどの支援、通学路の除雪、ほがらかサロンなどの高齢者福祉、青少年健全育成など幅広い活動や支援を行っています。

平成25年度に策定した武儀地域振興計画に沿った町づくりを行うため、地域委員会制度を採り入れNPO事業の活動を充実させています。

今後もNPO法人日本平成村の活動をより一層充実させるためには、会員の加入率アップを欠かすことはできま
せん。前年度は90%以上の加入率となっていますが、地域の声・意見を行政に伝えるためにも、会費の納入につきまして、皆様方のご理解とご協力をお願いいたします。会費は11月上旬から、各自治会を通じて集めさせていただきます。

なお、有償運送をご利用の方は必ず納入をお願いいたします。

NPО法人日本平成村が実施事業は以下の通りです。

 

年会費の種類と金額(1口)

①正会員(2,000円)
NPO法人の活動を企画推進することを目的として入会した個人(総会に出席していただく会員)
②賛助会員(1,000円)
NPO法人の活動に賛同して支援するために入会した個人(総会に出席していただかない会員)
③特別会員(5,000円)
NPO法人の活動に賛同して、支援するために入会した法人及び団体

 

自治会武儀支部の動き

第1回防災勉強会

令和2年10月25日(日)に富之保、中之保、下之保地区の学校体育館を会場とし、第1回「防災勉強会」を開催しました。

今回の勉強会は、毎年開催されていた関市総合防災訓練の「市民訓練」が新型コロナウイルスの影響を受け中止となった事から、武儀地区独自で、岐阜大学「清流の国ぎふ防災・減災センター」の小山真紀准教授を講師に招き、自治会長をはじめ副自治会長、総務部長、女性部長など自治会役員の皆さんに参加していただき、「避難」をテーマに勉強会を開催しました。

2018年津保川の豪雨災害の様子

小山先生からは、一昨年の津保川の豪雨災害を教訓に、被災地の被災写真や動画を紹介し当時を振り返り、「災害が発生する事を前提に早めに避難すること」、「安全な場所に避難すること」などを普段から心がけるようにとお話しして頂きました。

2018年の津保川の豪雨災害の様子

災害時には、自治会役員は地域のリーダー役として、先頭に立たなくてはなりません。

この勉強会を機に、災害の恐ろしさを改めて振り返り、いつ何時襲われるともわからない災害に備える事の大切さを学びました。

尚、前回の通信におきまして勉強会の日程をお知らせしましたが、諸般の事情により、12月3日開催の富之保地区の第3回目の勉強会を12月4日7時に変更させて頂きますので宜しくお願いします。

 

富之保地区 第3回勉強会

2020年12月4日(金)午後7時から

(お間違えのないようにお願いします)

 

交通指導所開設 道の駅「平成」にて
地域ぐるみで守ろうお年寄りと子ども

9月30日(水)「交通事故死ゼロを目指す日」として、関警察署・交通安全協会役員・下之保女性理事の方々が、ドライバーの皆さんに交通安全のパンフレットやグッズを渡しました。

 

矢野きよみさん「書の授業」
矢野きよ実さん「書の授業」

10月2日と8日の両日、武儀西、武儀東両小学校で、昨年災害復旧支援事業で講演していただいた矢野きよ実さんを講師に招き、全児童を対象にした「書の授業」が行われました。

「思い浮かんだことを自由に書く」をテーマに、児童たちは夢や目標など、思う存分「心の書」を書き上げました。

 

あなたの家は大丈夫?

年末に向け、空き巣等の被害が多くなります。8月末で、関署管内の空き巣の発生は13件です。

狙われにくい家は
☆防犯カメラ、センサー・ライトが設置してある
☆警備会社のシールが貼ってある
☆飼い犬がいる
☆外灯や門灯が点いており、深夜でも明るい
☆堀や塀が低く、中の様子がよくわかる
☆通り道や庭などに玉砂利が敷いてあり、歩くと音がする
☆近所づきあいや、挨拶などの声掛けが多い地域

◎泥棒が一番嫌うのは、近所の目や光・音、侵入するのに時間がかかることなどです。

 

コロナ対策を万全に、敬老会小規模開催

今年度は新型コロナ感染症のため毎年9月に行っていた武儀地域全体の敬老会が中止になりました。

「新型コロナウイルス感染防止対策基本指針」に従い、感染予防を徹底した上での開催は可能という事で、富之保雁曽礼自治会と中之保久須自治会が敬老会を行いましたので紹介させていただきます。

 

富之保雁曽礼自治会
来場者に検温を実施(雁曽礼自治会)

9月20日11時30分より雁曽礼集会所にて敬老会を開催しました。

雁曽礼地区は75歳以上の対象者が32名、当日は20名の方が参加されました。

雁曽礼地区の参加者は20名

同じ地区でもなかなか会えない人と久しぶりに会い、話に花が咲き、楽しい時間を過ごした敬老会になりました。

 

中之保久須自治会
久須自治会のみなさん ※写真撮影のためマスクを外しています

9月27日11時より久須集会所にて敬老会を開催しました。

久須地区は75歳以上の対象者が11名、当日は10名の方が参加されました。

久須地区の参加者は10名

久須の方はご近所の方が多いので会うこともお話しも普段からよくされているようですが、それでもみんな集まれば話も盛り上がり、笑顔が絶えない敬老会になりました。

 

使用済みインクカートリッジ回収BOX設置

捨てればゴミ、入れればエコ!

武儀生涯学習センター自動ドア横の『武儀地域情報板』の掲示板前に回収BOXを設置しました。

御家庭で使用済みになったインクカートリッジの回収に御協力ください。

 

令和2年度 ペンギンクラブ

今年度は、新型コロナ感染症の影響で10月まで令和2年度の乳幼児学級『ペンギンクラブ』開級式を開催できませんでしたが、10月28日(水)開級式を開催することができました。

開級式の様子は次回号で報告させていただきます。

次回は…

11月18日(水)10時~

武儀事務所2階武儀保健センター

『体を動かそう!親子ヨガ』

※乳幼児学級の保険料はNPO法人日本平成村が負担しています。

 

むぎ図書館だより

「くらべてわかる北斎VS広重」内藤正人
日本画家として有名な2人の作品をテーマ別に鑑賞。違いを考えてみましょう!
「若冲ワンダフルワールド」辻惟雄ほか
当代一流研究者が勢ぞろい、若冲の魅力と見どころを丁寧に解き明かす決定版。
「へんな西洋絵画」山田五郎
偉大な西洋画家たちが描いた“へんな絵”で、笑って学ぶアート入門。
「時代を語る名画たち絵画を変えた22人の天才」木村泰司
名画が時代をどう変え、どんな役割を果たしたのかを解説。
「うたいつぎたい名作どうようえほんCD付き」
名作童謡が35曲ハイ・クオリティーの音源で収録。目と耳で楽しむ絵本。
「楽しみながら才能を伸ばす小学生の絵画とっておきレッスン」ミノオカ・リョウスケ
絵を描くことが好きな小学生を応援する。
「まんがの描き方入門」日本マンガ塾(監修)
まんが専門校の講義を子どもでもわかるように解説。
「アート・テロリストバンクシー」毛利嘉孝
話題のストリートアーティスト、バンクシーは何者か?バンクシーにまつわる事件と作品を解説。

11月休館日のお知らせ(武儀生涯学習センター)

2(月)、4日(水)、9(月)、16(月)、24日(火)、30日(月)は休館いたします。

 

サロンについて

新型コロナウィルス感染防止のため、当分の間、中止とさせて頂きます。再開できるようになりましたら、お知らせします。

 

武儀地域の人口(単位:人)

地域名
富之保 520 571 1,091
中之保 418 442 860
下之保 532 555 1,087
小計 1,470 1,568 3,038

※令和2年10月1日現在 住民基本台帳人口(関市ホームページより)

 

コラム武儀

今年はコロナの影響で古本まつりが10月開催となりました。ご来場頂いた皆さま、ありがとうございました。

「本ビンゴ」は引き続き開催中です!

ビンゴを2列揃えると雑誌の付録などの景品をゲットできます。ぜひご参加ください。(藤木)

 

日本平成村通信2020年11月号のPDFを下記のリンクよりダウンロードいただけます。

令和2年日本平成村通信11月号