日本平成村通信2024年11月号を発行しました!
日本平成村通信は2006年1月号からスタートし、今回で212回目の発行です。
日本平成村通信とは?・・・岐阜県関市武儀地域のNPO法人日本平成村が発行する月刊情報誌です。関市武儀地域の話題、イベント情報、自治会活動、図書館だよりなど地元密着情報が掲載されています。
冊子データはこちらからご覧ください。
高澤に響く、心地よい音楽の調べ「ムーンライトコンサートin高澤2024」
10月13日(日)日龍峯寺高澤観音の境内で「ムーンライトコンサートin高澤2024」が開催されました。
第一部は地元合唱団「コールmugi」、ソプラノ歌手渡辺美季さんの迫力ある歌声が聴衆を魅了しました。
第二部はストリートをはじめとして、全国各地へ演奏活動を拡げている「SAPATOS(サパトス)」による演奏と歌声が会場を盛り上げました。ラストは出演者全員による「花は咲く」の合唱で幕を閉じました。
長年続いてきたムーンライトコンサートですが、高澤観音での開催は今回が最後ということです。今後は場所を変えて続けていく事を検討しているとのことです。
ムーンライトコンサートはNPO法人日本平成村も協賛しており、チケットの販売やシャトルバスを運行して支援しました。
第22回大会 武儀のむかし話 伝説ロマンウォーキング 武儀の巡礼「満願寺と正榮寺」を訪ねよう
【日付】
令和6年11月9日(土)※雨天中止
◎参加費無料・当日受付・自由参加
【日程】
8:30 受付開始
9:20 出発
14:30 帰着予定
◎訪問寺院でご住職のお話を予定しています
希望される方には御朱印もあります
【集合場所】
武儀生涯学習センター(発着地)
岐阜県関市富之保2001番地1
駐車場200台完備
【コース】
武儀生涯学習センター→(約1.8km)満願寺→(約4.5km)→正榮寺(休憩・昼食)→(約2.3km)→学習センター着
【持ち物】
お弁当、雨具、飲み物
【参加者プレゼント】
缶バッジ、オリジナルクリアファイル、小冊子(読み聞かせ用)
◎ヘルスマイレージ対象事業
自治会武儀支部あれこれ
令和6年度防災勉強会
関市自治会連合会武儀支部では、自治会長等を対象に令和6年9月25日(水)午後7時より武儀生涯学習センター多目的ホールにおきまして、岐阜大学小山真紀先生を講師にお迎えして、防災勉強会を実施しました。
参加者の皆様には、平成30年の津保川豪雨災害を振り返りながら、今後ますます起こりうる災害(特に豪雨災害)対策の一つとして地区防災計画の作成に向けて受講して頂きました。
参加者からは「ハザードマップで示されたエリア内に避難所(集会所)として定めてあるがそれでいいのか」等の質問もあり、熱心に受講されておられました。
自治会武儀支部では、今年度中に未作成の自治会は、令和7年1月中に作成して頂き、令和7年3月の自治会長会において、作成された地区防災計画の概要について発表して頂く予定です。
武儀の子どもたち~生き生きと活動~
9月30日(月)、津保川中学校で「いのちの授業」がありました。
3年生27人が5カ月~1歳の乳児と親さんたちと交流しました。
今年度から、生徒たちに命の大切さを感じてもらおうと、市内から20組ほどの親子に協力していただき、母親から抱っこの仕方を教えてもらったり、妊娠・出産時の体験談を聞いたりして、生の子育てを体感しました。
10月5日(土)、やまゆり保育園の運動会が行われました。園児たちは、元気いっぱい演技をしていました。
10月9日(水)、津保川中学校の体育祭がありました。「輝き~声掛け→協力→全力~」のスローガンのもと、赤団と白団で競技を行いました。
10月12日(土)、武儀小学校の「武儀っ子運動会」がありました。「全力・協力・笑顔の金メダル」を掲げて、力いっぱい競技をしていました。
むぎっこecoプロジェクトにご協力をお願いします!
NPO法人日本平成村まちづくり保健福祉委員会では『むぎっこecoプロジェクト』事業を学習センターで行っています。
子供用品で再利用できる物があれば、処分される前に是非『むぎっこecoプロジェクト』へ寄付をお願い致します。
子供用品をお探しの方は学習センターのNPO事務所までお越しください。電話でのお取り置きはできません。(受付:開館日の9時~17時)
岡田丈太郎のむぎ100%
岡田 丈太郎さん
2021年1月から武儀地域おこし協力隊として活動中。
現在、武儀の新しい特産品としてキヌアの栽培に挑戦中!
朝晩はだいぶ涼しい気候になり、外に出るとどこからか香る金木犀の香りに秋の深まりを感じます。
今年も10月第2の週末に開催された刃物まつりにキヌア入りの焼きおにぎりとキヌアジュース等を持って出店してきました。
例年だと土日のどちらかは雨が降ると言われていましたが、両日共に気持ちの良い晴天に恵まれ多くのお客様で賑わっていました。
県外からのお客様が多く来店されました。また、武儀の方や津保川中学校の生徒さんが来店され、2日間共とても良い時間を過ごす事ができました。
今年は2日間で約18万人の方々がご来場されたと聞きました。
関市が誇る刃物は国内外問わず多くの方に愛されている産業の1つだと改めて感じました。
そして、もう1つ関市の素晴らしい文化である鵜飼を人生で初めて体感してきました。
鵜へのエサやりの見学や趣のある建物の中で鮎料理、鵜匠さんの色々なお話と共に船上にて鵜飼を堪能してきました。
篝火を焚いて鮎を獲る姿は予想以上にかっこよく粋な良い時間でした。
鵜匠さんのお話によると、歯磨きの時の「うがい」や関の名産の1つでもある「うなぎ」の語源は鵜飼からきているそうです。
約1,300年の歴史がある鵜飼。今後も途絶えることなく、続いていってほしい粋な文化の一つだと思いました。
改めて関市の素晴らしい文化や産業を感じる10月でした。
皆さまにとっても良い秋の一時をお楽しみ下さい。
また、年明けに子供から大人まで楽しめるイベントを今企画中です。
決まり次第、こちらの通信で発表しますのでお楽しみに!
日龍峯寺であんじんの灯開催!
9月27日(金)~29日(日)の3日間、日龍峯寺高澤観音で「あんじんの灯」が開催され、イルミネーションと特別御朱印の授与が行われました。
また、敷地内にはキッチンカーが出店し、多くの参拝客で賑わっていました。
平成武儀町音頭のDVDを作りました!
NPO通信10月号で紹介した平成武儀町音頭のVHSをDVDにしました。
映像を確認したところ、平成元年の平成武儀町音頭の練習風景の動画でした。
今後はこのDVDを見ながら踊りを覚えて、「踊り隊」を結成していこうと思います。詳細は決まり次第、通信・SNSなどでお知らせしていきます。
令和6年秋の「趣味の作品展」
開催日時 | 令和6年11月10日(日)~11月17日(日) 9時~18時(初日13時~最終日12時まで) ※11月11日(月)は休館日 |
---|---|
開催場所 | 関市武儀生涯学習センター エントランスほか 参加者35名・作品数50点 予定 |
主催 | 「趣味の作品展」実行委員会 加納 吉廣(電話)090-4792-7381 |
むぎ図書館だより
本ビンゴ開催中!
【期間】
10月1日(木)~11月30日(土)
期間中、本を借りてビンゴをそろえると「雑誌の付録をプレゼント」or「ガチャに挑戦」ができます。
ぜひご参加ください!
図書館カウンターでビンゴカードを配布しています。
絵本用・一般用のカードがあります。期間中は何度でも参加できます。
雑誌の貸出について
・最新号は貸出・コピーできません。館内での閲覧をお願いいたします。
・バックナンバー(黄色いシールがついているもの)は1週間貸出できます。
・書き込み、切り取り、セロハンテープでの補修などはしないようお願いいたします。
・貸出・返却時に型紙・付録などがついているか確認をお願いいたします。
・紛失・汚破損の際は弁償をお願いすることがあります。
おねがい
令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症は、季節性インフルエンザと同じ5類感染症に位置づけられました。
これに伴い、図書館として、利用者の皆様に一律の感染症対策を求めることはいたしませんが、引き続き、日ごろからのこまめな手洗い・消毒等、基本的な感染症対策にご協力くださいますようお願いいたします。
武儀分館休館日のお知らせ
11月5日(火)、11日(月)、18日(月)、25日(月)は休館いたします。
休館中の本の返却について
正面玄関右手にあるブックポストをご利用ください。ただしDVDなどの精密機器は入れないでください。
お願い・諸連絡など
学習センター北側駐車場に関するお願い
学習センターと診療所の北側にある駐車場はドクターヘリの発着場となっています。
車の移動をお願いすることがありますので、車を離れる場合は、診療所と薬局の間にある駐車場や学習センター裏口側の駐車場をご利用ください。
インクカートリッジの回収を行っています
関市ではCO2発生抑制のためインクカートリッジの回収を行っています。不要になった使用済みインクカートリッジは回収ボックスにお入れください。
回収ボックスは、武儀生涯学習センター正面玄関横に設置されています。
津保川診療所横の「屋外トイレ」の使用について
津保川診療所横にある屋外トイレを荒らされる事案が多発しています。
マナーを守ってご利用ください。
屋外トイレを利用する際に異変を見つけた場合は、武儀生涯学習センター事務所へお知らせください。
ENEOS津保サービスステーション(有限会社岡部石油)の閉店について
下之保多良木地区のENEOS津保サービスステーション(有限会社岡部石油)は令和7年4月20日を以って閉店予定です。
なお、業務転換、継業等の予定はございません。
※地域のみなさまのライフラインに関わる本件に関しまして、広く周知が必要だと判断し掲載させていただきました。
富之保グラウンド水道についてのお願い
使用後は止水栓を閉めてください。
日本平成村LINE公式アカウントお友達募集中です!
NPO法人日本平成村では、LINE公式アカウントを運用しています。
ぜひぜひ、お友達登録よろしくお願いいたします♪
日本平成村通信2024年11月号のPDFを下記のリンクよりご覧いただけます。