平成村通信

日本平成村通信2023年9月号を発行しました!

日本平成村通信2023年9月号を発行しました!

日本平成村通信は2006年1月号からスタートし、今回で198回目の発行です。

日本平成村通信とは?・・・岐阜県関市武儀地域のNPO法人日本平成村が発行する月刊情報誌です。関市武儀地域の話題、イベント情報、自治会活動、図書館だよりなど地元密着情報が掲載されています。

2023年9月号の主な掲載内容はこちら

「風鈴・うちわに絵付けをしよう!」開催!

8月15日(火)~17(木)に武儀生涯学習センター、参考資料室にて「風鈴・うちわに絵付けをしよう!」を開催しました。

このイベントは真っ白な風鈴とうちわに好きな絵や文字を書いて、自分だけのオリジナル風鈴とうちわを作るというものです。

予定では15日だけの開催となっておりましたが、台風などの関係で17日まで期間を延長しました。

参加者は何を描こうか友達や家族と相談し、「この絵描くの難しい~!」と苦戦しながらも風鈴とうちわを仕上げていきました。

完成した後には「色を塗るのが楽しかった」や「夏を感じられるものをアレンジ出来て楽しかった」という感想がありました。

飴のつかみ取りも行われ、こちらも盛り上がり、友達と何個取ることができたかを競っている場面もありました。(可児)

いなかっ子クラブ『いなかっ子部屋』

昨年まで勉強中心で開催していた「夏の勉強部屋」を今年から、兄弟や友達と楽しく夏休みの課題が出来る「いなかっ子部屋」へリニューアル!

津保川地域バスを利用してたくさんのお子さんが「いなかっ子部屋」に来てくれました。来年も開催予定ですので、是非地域バスを利用して学習センターに来てくださいね。(三村)

 

むぎっこecoプロジェクトにご協力をお願いします!

NPO法人日本平成村まちづくり保健福祉委員会では『むぎっこecoプロジェクト』事業を学習センターで行っています。

子供用品で再利用できる物があれば、処分される前に是非『むぎっこecoプロジェクト』へ寄付をお願い致します。

子供用品をお探しの方は学習センターのNPO事務所までお越しください。電話でのお取り置きはできません。(受付:開館日の9時~17時)

 

自治会武儀支部あれこれ

生涯スポーツ「カローリング」

自治会武儀支部は、カローリングを生涯スポーツとして推奨しています。カローリングは、30年前に、室内でカーリングができるように名古屋で考案されたニュースポーツです。 カローリングの名は「軽やかにローリング(回転する)」 として命名されました。

旧武儀町は岐阜県では一番早く導入しましたが、コロナ禍のなか、普及が進んでいません。

カローリングは、子供から高齢者まで年齢・性別・体力に関係なく気軽に競技できます。また、天候に左右されませんので、いつでもできます。先を読む高度な戦略も必要とされています。

カローリングについて話し合う武儀地区スポーツ部長会

競技は、ジェットローラをポイントゾーンに近づけたり、相手チームのジェットローラを弾き飛ばしたりして最後の1投で大逆転もあり、とてもスリリングなスポーツです!1チーム3名で構成されます。

大きな大会は、平成カップ(7月)ジャパンカップ(11月)が武儀生涯学習センターで開催されます。

今年は、10月1日(日)関市大運動会と連動し、武儀生涯学習センターにてカローリング大会が開催されます。ぜひ、参加してください。

 

個別避難計画作成支援についての説明会(令和5年7月28日)

個別避難計画作成についての説明会

関市では、自治会武儀支部(地区防災計画を作成した6自治会)を対象に、武儀生涯学習センターで、関市福祉部福祉政策課より説明が行われました

個別避難計画とは

避難行動要支援者を対象に①誰と避難するのか?②どこに避難するのか?③どうやって避難するのか?を行政が主導で聞き取り調査などを実施して計画書を作成します。

自治会は、作成された個別避難計画書を基に避難訓練を市と一緒に実施します、ここで課題や問題点を洗い出しながら、災害時における避難行動を確実なものにしていきます。

今回は、6自治会に対する説明会でしたが、今後は対象自治会を拡大していく考えです。

まずは武儀の自治会で積極的に賛同していただき、関市全体のモデルケースとなる事を目指しております。

避難行動要支援者とは
・75歳上の高齢世帯
・身体障害または精神障害手帳2級以上の方
・要介護認定3以上の人
・難病患者  など

 

武儀地域 各種団体の紹介「武儀のむかし話 伝説ロマンウォークの会」

会 長:丹羽 正則(中之保)
副会長:美濃羽 治樹(中之保)
副会長:鈴木 和道(下之保)
その他:13名
法人会員:タイム技研社会貢献委員会

高齢化が進む地域の人々が、いつまでも元気に歩ける為に健康福祉の増進を図る事を目的に平成20年4月に結成!

 

活動内容

・「武儀のむかし話」の伝わる場所を巡る年間2回のウォーキング大会(全8コース)各回とも平均50~60人の参加があり、その内訳は地域外からが7割、地域内からが3割。

・武儀小学校児童が「地域の文化を知る」校外学習への協力活動

・会の奉仕活動では、津保川診療所の2つの花壇にシバザクラを植えて、診療所の利用の患者さんの心にも花を咲かせようと活動

 

丹羽会長よりひと言

丹羽 政則会長

☆歩く事は健康につながる!
地域を1人でも多くの人に歩いてもらう事は、地域の活性化にもつながります。各地区に分布する8コースの内、近くのコースで「マイウォークコース」を作ってみてはいかがですか?

☆大会前にコース沿線の草刈りをすると、「ロマンウォークが歩いた後は町が明るくなった」や「きれいになった」と評価してくださる声を聞くことがあり、励みになっています。

 

中濃地区交通安全協会 武儀支部

活動内容

・年4回の交通安全運動の実施(交通安全期間中、3回は道の駅での交通指導所開設)

・役員、市議による交通巡視

・県道、市道沿いの草刈り

・カーブミラーの清掃作業

・毎年4月に小学校、中学校の新入生に通学時に着用する、たすき、シェルメット、ヘルメット、傘の贈呈

・法令講習会の開催(今年度は9月26日(火)に開催予定)

 

熊澤支部長よりひと言

日頃は交通安全活動に格別なる御協力、免許更新時の協力金をありがとうございます。

コロナ禍により開催できなかった法令講習会を9月26日(火)に三年ぶりに開催予定ですので、開催時には多数の方の出席をお願い致します。

 

岡田丈太郎のむぎ100%

武儀地域おこし協力隊 岡田 丈太郎さん

岡田 丈太郎さん

2021年1月から武儀地域おこし協力隊として活動中。

現在、武儀の新しい特産品としてキヌアの栽培に挑戦中!

暑さも峠を越え、武儀の町にも秋の気配が満ちてくる季節になってきました。

今年の夏は各地で祭りや花火大会が開催され、コロナ前の様な多人数で気兼ねなく楽しめていたり、盆踊りで子供達が一緒に大きな声で合いの手を入れていたりする姿を見てとても嬉しく感じました。

お盆過ぎにあった大雨の日は急な天候の変化から一気に川の水が増水してしまい、避難をしながら心配になりましたが、以前あった川の氾濫などの大きな被害もなく本当に良かったです。

近所の方が無事か声かけされている姿を見て、改めて地域の方々との繋がりや助け合いの大切さを実感しました。また、今後どんな災害があってもすぐに避難できる様に荷物の準備や経路の確認をしていこうと思いました。

8月の快晴の中でしっかりと乾燥させたキヌアから順番に、足踏み脱穀機を使い脱穀の作業を進めています。

キヌアでくつろぐショウリョウバッタ

この先も選別や精白などの幾つかの工程がありますが、昨年よりも多くの実を付け大きく成長してくれたキヌアを食べて頂ける方へ良い形でお届けできるようしっかりと仕上げを行っていこうと思います。

津保川中学校キヌア畑
戸丁のキヌア

また、津保川中学校のみんなと育てているキヌアと今期最後に種を蒔いた戸丁のキヌアも収穫時期になってきたので、順に収穫を進めていきます。

せきテラスのカフェ

最後になりましたが、7月に刃物会館に併設されているせきテラスにて開催されたマルシェでの出会いから、いつも出店で出しているキヌアジュースをせきテラスにあるカフェにて限定販売で提供して頂けることになりました。

キヌアジュース

武儀で育った栄養満点のキヌアをたっぷり使ったペルーで親しまれている冷たいフルーツジュースです。もし、せきテラスに行った際には是非お試しください。

まだまだ暑い日が続きますが、体調管理や水分補給を忘れずに良き秋のはじまりをお過ごし下さい。

 

むぎ図書館だより

伝説ロマンウォークの会より堀野慎吉さんの本の寄贈がありました!

図書館内に作られた特集コーナー
~伝説ロマンウォークの会、川島京子さんより~

武儀のむかし話・伝説ロマンウォークの会の会長である丹羽政則さんが、武芸川町にお住いの児童文学作家の堀野慎吉先生との長いお付き合いの中で、先生が自費出版された本を所蔵して居られます。

この蔵書をこの度、学習センターの図書館に伝説ロマンウォークの会として寄贈され、堀野先生のコーナーを作る事と成りましたので、ここに紹介させて戴きます。

堀野先生の作品はどれも心ゆさぶられ、琴線に触れる作品ばかりですので、一度手に取って下されば幸甚です。

 

おねがい

令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症は、季節性インフルエンザと同じ5類感染症に位置づけられました。

これに伴い、図書館として、利用者の皆様に一律の感染症対策を求めることはいたしませんが、引き続き、日ごろからのこまめな手洗い・消毒等、基本的な感染症対策にご協力くださいますようお願いいたします。

 

武儀分館休館日のお知らせ

9月4日(月)、11日(月)、19日(火)、25日(月)は休館いたします。

休館中の本の返却について

正面玄関右手にあるブックポストをご利用ください。ただしDVDなどの精密機器は入れないでください。

本の修理・紛失について

ページが外れたり、破れたりした本はそのままの状態で図書館へお持ちください。図書館で修理いたします。

本を紛失した場合、弁償していただくことがあります。

 

デマンドバス運転手募集中!

勤務:週3日程度(土日祝・年末年始を除く)1日8時間勤務

資格:第2種運転免許を所持
※普通自動車免許の場合は講習を受けていただきます

年齢:70歳くらいまでの方(75歳まで勤務可能)
■有給休暇制度あり
■賃金の詳細は直接またはお電話にてお問い合わせください。
■応募される方は履歴書をNPO法人日本平成村に提出してください。

〒501-3501 関市富之保2001-1
NPO法人日本平成村 担当:池田
0575-49-2855

 

新しい運転手のご紹介

丹羽 博司さん(中之保柳瀬)

 

日本平成村LINE公式アカウントお友達募集中です!

LINE公式アカウントバナー

NPO法人日本平成村では、LINE公式アカウントを運用しています。

ぜひぜひ、お友達登録よろしくお願いいたします♪

日本平成村LINE公式アカウントバナー
日本平成村LINE公式アカウントはじめました!NPO法人日本平成村ではこのたび、日本平成村LINE公式アカウントを開設いたしました! 日本平成村LINE公式アカウントで発信...

 

武儀地域の人口(単位:人)

地域名
富之保 494 523 1,017
中之保 404 396 800
下之保 502 503 1,005
小計 1,400 1,422 2,822

※令和5年8月1日現在 住民基本台帳人口(関市ホームページより)

 

編集後記

8月、学習センターにお子さん3人を連れたあるご家族がみえました。

図書館に見えたお客様かと思ってお声かけしたところ、父親らしき方が「実は20年くらい前にここで結婚式を挙げさせてもらったんです。こっちの方に来たので、子ども達に見せたくて」と言われました。

折角なので、結婚式を挙げた会場の多目的ホールの鍵を開け見学していただきました。「あ~!ここ、ここ!階段席が出てたんだよね!」「この階段の前で記念写真撮ったんだよ。懐かし~!」とお子さん達に話していました。

20年越しの来館記念にホールで家族写真を撮っていかれました。この学習センターにも色々な思い出を持っている人達ががいるんだなぁと思いました。(三村)

 

日本平成村通信2023年9月号のPDFを下記のリンクよりダウンロードいただけます。

日本平成村通信2023年9月号