平成村通信

日本平成村通信2024年12月号を発行しました!

日本平成村通信2024年12月号を発行しました!

日本平成村通信は2006年1月号からスタートし、今回で213回目の発行です。

日本平成村通信とは?・・・岐阜県関市武儀地域のNPO法人日本平成村が発行する月刊情報誌です。関市武儀地域の話題、イベント情報、自治会活動、図書館だよりなど地元密着情報が掲載されています。

冊子データはこちらからご覧ください。

2024年12月号の主な掲載内容はこちら
目次
  1. NPO法人日本平成村 年会費納入のお願い
  2. 第3回元号しあわせの架け橋短歌大会表彰式を開催しました
  3. ビンゴ・宝探しゲームを開催しました
  4. 自治会武儀支部あれこれ
  5. むぎっこecoプロジェクトにご協力をお願いします!
  6. 岡田丈太郎のむぎ100%
  7. 12月26日(木)は学習センターに全員集合!3つのイベントを開催します♪
  8. 支部社協たより「武儀」
  9. 学センのハロウィンパーティー2024を開催しました!
  10. 第22回武儀のむかし話伝説ロマンウォーキング大会を開催しました
  11. 武儀生涯学習センターにて防災セミナーを開催しました
  12. むぎ図書館だより
  13. お願い・諸連絡など
  14. 日本平成村LINE公式アカウントお友達募集中です!

NPO法人日本平成村 年会費納入のお願い

NPO法人日本平成村は「行政のできない行政サービス」と「行政のサポート」を目的として、武儀地域の方々が知恵とお金を出し合って設立されました。

現在では、福祉有償運送(福祉タクシー)を始め、津保川地域巡回バスも数多くの方々にご利用いただいています。

また、学習センターや図書館の管理運営のほか、通学路の除雪、ほがらかサロンなどの高齢者福祉、青少年健全育成など幅広い活動や支援を行っています。

武儀地域振興計画に沿った町づくりを行うため、平成25年から地域委員会制度を採り入れNPO事業の活動を充実させています。

なお、今年度から新たな10年計画の実施が始まりました。

今年度も会費の納入につきまして、皆様方のご理解とご協力をお願いいたします。

年会費の種類と金額(1口)

①正会員(2,000円)
NPO法人の活動を企画推進することを目的として入会した個人(総会に出席していただく会員)

②賛助会員(1,000円)
NPO法人の活動に賛同して支援するために入会した個人(総会に出席していただかない会員)

③特別会員(5,000円)
NPO法人の活動に賛同して、支援するために入会した法人及び団体

会費は12月上旬から、各自治会を通じて集めさせていただきます。

令和5年度のNPО法人日本平成村の実施事業は以下の通りです。

NPO法人日本平成村の実施事業(令和5年度決算から)

 

第3回元号しあわせの架け橋短歌大会表彰式を開催しました

11月10日(日)、道の駅平成裏手にある、しあわせの気の森で「第3回しあわせの架け橋短歌大会2024優秀作品発表大会」が開催されました。

本大会では、2024年5月1日から8月1日の期間中に、一般の部171首、小中学生の部・855首の応募があり、厳正なる審査の結果、受賞作品が決定いたしました。

今年から集計簡略化のため、オンライン応募フォームを作成した結果、オンラインでの応募は473首(一般の部26首、小中学生の部447首)でした。今年は高校生の応募が増え、一般の部の応募数が昨年よりも増加しました。

授賞作品は日本平成村のホームページまたは受賞作品集にてご覧いただけます。

【優秀作品発表】第3回元号しあわせの架け橋 短歌大会20242024年11月10日(日)に表彰式を開催しました! 第3回元号しあわせの架け橋短歌大会2024の優秀作品表彰式を道の駅平成にて開催し...
▲受賞作品集

第3回元号しあわせの架け橋短歌大会2024優秀作品集(PDF)

受賞作品集は受賞者・一般の部に応募された方・関市内の図書館・応募された学校に送られます。

 

ビンゴ・宝探しゲームを開催しました

ビンゴ大会 景品受取の様子
ビンゴ大会 景品受取の様子

11月10日(日)道の駅平成にて、ビンゴ大会・宝探しゲームを開催しました。

「第3回しあわせの架け橋短歌大会2024優秀作品発表大会」に合わせて開催し、出席した受賞者や道の駅平成を訪れていた観光客も参加しました。

森に隠された番号札を探す参加者
宝探しゲーム 番号札と景品を交換

景品は全て武儀、上之保の特産品を使用したものを用意し、武儀・上之保のお土産詰め合わせセットなどがプレゼントされました。

また、和菓子工房石はらさんに景品として「しいたけクッキー」を寄贈して頂きました。ありがとうございました。

 

自治会武儀支部あれこれ

第3回自治会長会

令和6年11月15日(金)武儀事務所にて、年末年始にかかわる事柄について伝達しました。

<報告・連絡事項>
(1)凍結防止剤の配布について

<武儀支部より報告・連絡事項>
(1)カローリング教室について

(2)武儀くらしのカレンダーについて
申込期限:令和7年2月28日(金)

(3)防災計画作成概要について
令和7年1月31日までに提出
第4回自治会長会にて発表会を行う

(4)消防団協力金について来年度から無しとする

(5)燃料についてのアンケート調査について
全世帯を対象にアンケートを実施

(6)次期役員選任について
富・中・下に分かれて候補者選び
自治会長から推薦された候補者を本部役員会で検討していく

 

カローリングを体験しましょう

カローリングの様子

「カローリング」は、岐阜県では旧武儀町が一番早く導入し、生涯スポーツとして推進して来ましたが、コロナ禍等の影響もあり、普及が進んでいません。

「カローリング」は、子どもから高齢者まで年齢・性別・体力に関係なく気軽に競技できるスポーツです。また、天候に左右されません。

競技は、ジェットローラをポイントゾーンに近づけ、相手チームのジェットローラを弾き飛ばして、最後の1投で大逆転もあり、とてもスリリングなスポーツです。

1チーム3名で構成されます。

下記のとおりカローリング教室を開催します。

ぜひ、この機会にカローリングの楽しさを体験してください。一人でも参加できます。初心者大歓迎です。

カローリング教室

日時 1月18日(土)午後6:30から受付 7:00開始
場所 武儀生涯学習センター アリーナ
申込先 武儀事務所内 自治会担当 坂口
電話 0575-49-2121
FAX 0575-49-3189
主催 関市自治会連合会武儀支部
協賛 関市カローリング協会

 

むぎっこecoプロジェクトにご協力をお願いします!

NPO法人日本平成村まちづくり保健福祉委員会では『むぎっこecoプロジェクト』事業を学習センターで行っています。

子供用品で再利用できる物があれば、処分される前に是非『むぎっこecoプロジェクト』へ寄付をお願い致します。

子供用品をお探しの方は学習センターのNPO事務所までお越しください。電話でのお取り置きはできません。(受付:開館日の9時~17時)

 

岡田丈太郎のむぎ100%

武儀地域おこし協力隊 岡田 丈太郎さん

岡田 丈太郎さん

2021年1月から武儀地域おこし協力隊として活動中。

現在、武儀の新しい特産品としてキヌアの栽培に挑戦中!

今年もあっという間に残すところあと一か月程になりました。

今年の秋はなかなか冷え込み出すのも遅かったせいか、紅葉が始まるのも例年より遅く、ようやく清兵衛淵の木々達も綺麗に色付き始めています。

清兵衛淵の紅葉

今年は夏の暑さも長く続き、例年とは少し違う季節感の一年となりましたが、今秋も変わらず武儀で育った色々な秋の恵みを美味しく頂いております。

その中の一つで、今年の6月に栽培を始めた舞茸も10月終わりに一気に大きくなり、初めての収穫を行いました。

原木舞茸

一番大きなもので800g程の舞茸が収穫でき、しっかりと土の中で育った舞茸は香り・味共に濃厚でバター炒めで頂きましたがとても美味しかったです。

収穫したほとんどの舞茸は、榾木の販売元である道の駅「平成」で販売させて頂きました。おそらく3~5年程は収穫できる様なので、また来年のこの時期が楽しみです。

そして、11月3日に津保川産業祭が開催され出店に行ってきました。

津保川産業祭にて出店

今年は一日だけの開催となりましたが、地元の子供達も多く保育園児の発表や音楽ライブなどもあり、地元内外の方々が一緒に楽しめるとても良い一日でした。

この地域での2年に一度の産業祭ですが、今回はコロナ自粛も無く改めてこの地域の子供から大人が一緒になって作り上げ、地元を盛り上げるかけがえのない時間だと感じました。

また今後もみんなが楽しめる産業祭が続いていくと良いなと思います。

秋冬キヌア

そしてキヌア畑では来季に向けた土壌改良や作付け方法などの準備を進めながら、今期も秋冬の間でのキヌア栽培に挑戦しています。

この時期もしっかりと収穫できるようになれば一年に二回収穫ができるため一昨年から色々試行錯誤を繰り返しています。

今期もどのように成長してくれるか楽しみです。

そして最後にですが、今後もこの武儀地域でキヌア栽培を続けていこうと考えていますが、ここ数年ずっとトラクターを探していますがなかなか良いトラクターが見つかっていません。

もし家に使わなくなったトラクターでまだ使う事の出来るものがある方や何かトラクターに関する良い情報がある方などございましたら、下記の電話番号までご連絡頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。

こちらにご連絡下さい。

0575-23-6751

市民協働課
地域おこし協力隊 担当

師走は色々とバタバタする時期かと思いますが、順番に色々片付けながら皆さまにとっての良い年末をお過ごし下さい。

 

12月26日(木)は学習センターに全員集合!3つのイベントを開催します♪

12/26(木)イベントチラシ

2024年12月26日(木)は、武儀生涯学習センターにて3つのイベントを開催します!

小さな子どもから、じっちゃん・ばっちゃんまで存分に楽しめる企画をご用意しました♪

企画概要

①Last Christmas Present
13:00~15:00

まだクリスマスはおわっていない!クリスマスがおわるのがいやで、くにへかえりたくないサンタクロースが、学習センターでプレゼントをくばります♪

②健診茶屋
10:00~15:00
健診茶屋は、①健康チェックができて、②健康相談ができて、③健康茶を飲みながら、おしゃべりができる地域の居場所です。

③何でも聞けるスマホ教室
10:00~11:30、13:00~14:30
関商工の高校生がマンツーマンで教えます!ご自身が普段使用しているスマホをお持ちください。

 

支部社協たより「武儀」

1 ふれあい・いきいきサロン代表者研修を開催

去る令和6年9月9日、富加町社会福祉協議会で見出しの研修を行いました。

現在、武儀地域には7か所にふれあい・いきいきサロンがあり、4か所のサロンが活発に開催されています。

こうしたサロン活動を支援するため、この研修を企画したところ、間吹・多々羅サロンから4名、本会支部理事から7名と、合わせて11名の参加がありました。

この研修では、主に、富加町の下滝田サロンの3名の方から、サロンの運営に関する工夫や苦労されている点を教えていただきました。研修中に参加者から積極的にたくさんの質問が出て、実りある研修となりました。

教えていただいたことのうち3点は以下のとおりです。
(1) 清掃奉仕や花壇整備とサロンを組み合わせているため、男性の参加が見込める。
(2) 食事会を企画すると参加者が多く、好評である。
(3) サロン運営スタッフの負担が少なくなるように配慮している。役員の任期は2年。

 

2 配食ボランティア情報交換会を開催

去る令和6年9月11日、武儀福祉センターで見出しの会議を行いました。

現在、武儀地域では、約70名の一人暮し高齢者が月に一回の配食を楽しみにしてみえますが、その弁当の配達をしているのが20名のボランティアです。

今回の情報交換会には、ボランティア16名の参加があり、本会支部理事から3名と、合わせて19名で、各自の感想や課題等について話し合いました。

主な発言は以下のとおりです。
(1) 弁当の配達を玄関先にて笑顔で待っていて下さる方が多い。
(2) 事前の連絡がなくてご不在のときは困るし、心配である。

◆新たに配食を希望される、武儀地域にお住まいで、一人暮しで、75歳以上の方は、お近くの民生委員や福祉委員、配食ボランティアにご相談ください。

◆弁当を作ったり、配ったりする配食ボランティアを希望される方は、武儀支部までご連絡下さい。条件面についてご案内します。

 

3 関市民健康福祉大会に出席しました

去る令和6年9月22日、関市文化会館で、関市及び関市社会福祉協議会主催の関市民健康福祉大会が開催され、支部から2名が参加しました。大会の主な内容は以下のとおりです。

(1) 表彰および感謝状の贈呈・金婚祝記念品の贈呈
武儀地区からは、健康推進功労表彰(活動年数10年以上):下之保の大坪博子さん、福祉委員功労感謝(在任期間通算4年以上):富之保の中村千代香さん、8020(80歳以上で20本以上の歯がある人)表彰:6名、祝金婚者:6組、以上の皆さまが受賞・贈呈されました。

(2)福祉講演会 「地域共生社会の実現に向けて」
講師は金城学院大学人間科学部コミュニティ福祉学科准教授の橋川健祐氏で、隣近所の住民同士が、まずは自分たちでできることから取り組んでいくことが地域共生社会の実現に向けて必要であることなど、これから当支部で具体的な地域福祉活動を行っていくうえで、たいへん参考になる話が多くありました。

(3)関市消防音楽隊の演奏
消防関係者と一般市民の15名で構成される音楽隊員と音楽講師6名により、昭和時代、中でもキャンディーズの歌などの懐かしいメロディーの数々が演奏されました。

(4) ブース
各支部社協紹介パネル、輪投げや塗り絵等の遊び場、パトカーと白バイの展示、ボッチャ体験、福祉サービス事業所商品販売、フード・ドリンクコーナーなどがあり、子どもから大人まで楽しめる内容になっていました。

4 能登半島地震災害義援金について

関市社会福祉協議会武儀支所・支部に設置していました能登半島地震災害義援金募金箱に、自治会長・福祉委員・支部役員等の皆さまから6,052円が集まりましたので、10月16日に日本赤十字社へ送金しました。

 

<関市社会福祉協議会武儀支所※からのお知らせ>

次のような物品の貸し出しや受付けを行っています。詳しくは下記までお問合せください。

① 車椅子の貸し出し(無料)

②サロン用のゲーム類の貸し出し(無料)

③ボランティア活動保険の受付け

④食品寄付の受付け。

<お問い合わせ先>
関市社会福祉協議会武儀支所 臨時職員 堀江和臣
開所日時:月・水・金曜日の9時から15時まで
電  話:090-2574-7996(上記日時のみ)

※関市社会福祉協議会武儀支所は、関市社会福祉協議会本部の出先機関で、関市社会福祉協議会武儀支部は武儀地域の住民団体です。なお、支所と支部の所在地は同一です。

 

学センのハロウィンパーティー2024を開催しました!

アトラクションを楽しむ子どもたち

10月26日(土)は、武儀生涯学習センター多目的ホールがハロウィンパーティー会場に大変身♪

ばっちりコスプレをきめた親子合わせて170人の方々にお越しいただきました!

ボランティアに来てくれた津保川中学校の生徒たち

当日は、津保川中学校の生徒たちが「射的屋」「わなげ屋」「オバケ」になりきって、会場を盛り上げてくれました。

わなげの様子
お菓子すくい みんな上手にすくっていました!
ゲームの獲得ポイントと駄菓子を交換

子どもたちは、射的やわなげの得点に応じて景品のお菓子をゲットしました♪

遠い宇宙から遊びに来てくれました!

NPO法人日本平成村では、今後も武儀生涯学習センターを活用した各種イベントを企画していきます。

また遊びに来てくださいね!

 

第22回武儀のむかし話伝説ロマンウォーキング大会を開催しました

出発前の集合写真

11月9日(土)武儀生涯学習センターを発着点として、伝説ロマンウォークの会主催のウォーキング大会が行われました。

51名の方が参加されました。今回は富之保大洞にある「満願寺」と中之保若栗にある「正榮寺」を巡りました。

満願寺でのお話の様子

学習センターにて開会式を行い、まずは「満願寺」へ。

武儀伝説ロマンウォークの会のメンバーによる昔話の読み聞かせが行われた後、和尚さんによるお寺の歴史や小学生が見学に来た時の話をお聞きしました。

その後は「正榮寺」に向かい、お昼休憩をしました。

正榮寺でのお話の様子

そこでは赤飯と特製のお煎餅とお茶のサプライズがあり、参加者を驚かせました。

休憩後はおくりさんによる昔話の読み聞かせ、和尚さんによるお寺や地元に関するお話をお聞きしました。

どちらのお寺でのお話しもとても楽しく、参加者からは「知らない地元の事を深く知ることができて良かった」という感想がありました。

22回続いた伝説ロマンウォークですが、会員の高齢化もあり次回の大会が最後となります。

その後も継続できないかNPO法人日本平成村で検討をしているところです。

 

武儀生涯学習センターにて防災セミナーを開催しました

講師の朝倉勝美さん(せき防災の会 代表)

10月27日(日)武儀生涯学習センター多目的ホールにて防災セミナー開催いたしました。

講師は「せき防災の会」朝倉勝美さん。参加者は8名でした。

まず水害を中心とした講話が行われました。実際に起きた災害の映像を見てもらいながら、どのようなことが恐ろしいのか、何が必要なのかを参加者に伝えました。

段ボールトイレ作り体験

講話の後は断水時に役立つ段ボールトイレ作りを体験しました。

予め用意された段ボールを参加者が協力して組み立てました。

段ボールさえあれば緊急時のトイレが作れることや、作成した段ボールトイレを複数使えばベッドとしても活用できることを参加者は知ることが出来ました。

その際、水を固める凝固剤の効果を知る体験もさせてもらえました。

参加者からは「災害や防災についてわかりやすくてよかった」、「備えの大事さがわかった」という声がありました。

 

むぎ図書館だより

武儀小学校2年生が学習センターを見学しました!

11月12日(火)武儀小学校2年生、20名が学習センターを見学しました。

大会議室を二つの部屋に分けることができる仕組みを見学したり、多目的ホールでは舞台の上げ下げ、階段席が出てくる様子を見て、子供たちは驚いていました。

また、図書館奥の閉架書庫など普段では入ることのできない場所も今回案内しました。

子供たちからは「アリーナの大きさは?」「図書館には何冊本があるの?」「どんな本が人気なの?」などたくさんの質問が飛び出しました。

 

雑誌の貸出について

・最新号は貸出・コピーできません。館内での閲覧をお願いいたします。

・バックナンバー(黄色いシールがついているもの)は1週間貸出できます。

・書き込み、切り取り、セロハンテープでの補修などはしないようお願いいたします。

・貸出・返却時に型紙・付録などがついているか確認をお願いいたします。

・紛失・汚破損の際は弁償をお願いすることがあります。

 

おねがい

令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症は、季節性インフルエンザと同じ5類感染症に位置づけられました。

これに伴い、図書館として、利用者の皆様に一律の感染症対策を求めることはいたしませんが、引き続き、日ごろからのこまめな手洗い・消毒等、基本的な感染症対策にご協力くださいますようお願いいたします。

 

武儀分館休館日のお知らせ

12月2日(月)、9日(月)、16日(月)、23日(月)は休館いたします。

年末年始は、12月29日(日)から1月3日(金祝)は休館いたします。年始は、1月4日(土)より営業いたします。

休館中の本の返却について

正面玄関右手にあるブックポストをご利用ください。ただしDVDなどの精密機器は故障・破損する可能性があるため入れないでください

 

お願い・諸連絡など

学習センター北側駐車場に関するお願い

学習センターと診療所の北側にある駐車場はドクターヘリの発着場となっています。

車の移動をお願いすることがありますので、車を離れる場合は、診療所と薬局の間にある駐車場や学習センター裏口側の駐車場をご利用ください。

 

インクカートリッジの回収を行っています

回収ボックス

関市ではCO2発生抑制のためインクカートリッジの回収を行っています。不要になった使用済みインクカートリッジは回収ボックスにお入れください。

回収ボックスは、武儀生涯学習センター正面玄関横に設置されています。

 

津保川診療所横の「屋外トイレ」の使用について

津保川診療所横にある屋外トイレを荒らされる事案が多発しています。

マナーを守ってご利用ください。

屋外トイレを利用する際に異変を見つけた場合は、武儀生涯学習センター事務所へお知らせください。

 

ENEOS津保サービスステーション(有限会社岡部石油)の閉店について

下之保多良木地区のENEOS津保サービスステーション(有限会社岡部石油)は令和7年4月20日を以って閉店予定です。

なお、業務転換、継業等の予定はございません。

※地域のみなさまのライフラインに関わる本件に関しまして、広く周知が必要だと判断し掲載させていただきました。

 

富之保グラウンド水道についてのお願い

使用後は止水栓を閉めてください。

 

日本平成村LINE公式アカウントお友達募集中です!

LINE公式アカウントバナー

NPO法人日本平成村では、LINE公式アカウントを運用しています。

ぜひぜひ、お友達登録よろしくお願いいたします♪

日本平成村LINE公式アカウントバナー
日本平成村LINE公式アカウントはじめました!NPO法人日本平成村ではこのたび、日本平成村LINE公式アカウントを開設いたしました! 日本平成村LINE公式アカウントで発信...

 

日本平成村通信2024年12月号のPDFを下記のリンクよりご覧いただけます。

日本平成村通信2024年12月号