平成村通信

日本平成村通信2023年4月号を発行しました!

日本平成村通信2023年4月号を発行しました!

日本平成村通信は2006年1月号からスタートし、今回で193回目の発行です。

日本平成村通信とは?・・・岐阜県関市武儀地域のNPO法人日本平成村が発行する月刊情報誌です。関市武儀地域の話題、イベント情報、自治会活動、図書館だよりなど地元密着情報が掲載されています。

2023年4月号の主な掲載内容はこちら

第2回元号しあわせの架け橋短歌大会2023作品募集中!

プリント

【募集テーマ】一般の部:「梅の花」、小中学生の部:「自由題」

応募料(1首につき):一般の部1,000円・高校生以下無料、小中学生の部:無料

所定の応募用紙で応募してください。公共施設や道の駅平成などで配布中です。
詳細は下記のページをご確認ください。

第2回元号しあわせの架け橋短歌大会2023第2回 元号しあわせの架け橋 短歌大会2023を開催します! 募集期間:令和5年3月1日(水)~令和5年5月31日(水) 日本平...

 

「武儀地域づくりアンケート」へご協力いただきありがとうございました!

アンケート結果をもとに今後10年の地域振興計画の見直しを行い、計画に沿った事業を実施していきます。

アンケートの集計結果は今後のNPO通信等で報告いたします。

 

むぎっこecoプロジェクトにご協力をお願いします!

NPO法人日本平成村まちづくり保健福祉委員会では『むぎっこecoプロジェクト』事業を学習センターで行っています。

子供用品で再利用できる物があれば、処分される前に是非『むぎっこecoプロジェクト』へ寄付をお願い致します。

子供用品をお探しの方は学習センターのNPO事務所までお越しください。電話でのお取り置きはできません。(受付:開館日の9時~17時)

 

自治会武儀支部あれこれ

防災豆知識「豪雨災害時の避難に関するアンケート」結果について

この調査は岐阜大学の学生が間吹・乙亀自治会を対象に調査を行いました。

豪雨災害時に避難が必要な人が避難しないという課題に対して、どうしたら避難してもらえるのかを皆さんで考えて頂くきっかけにして頂こうと考えており、その報告をさせて頂きます。

行政では、災害時に人々に避難を促すため、防災教育や水防意識の啓発に取り組んでいますが、人々の避難には改善が見られません。

「避難」では、「危険が迫る前に安全な場所へ移動する」ことが重要です、そこで「避難は必要でない」と考えている人には安全な場所への移動に「避難」以外の動機を持って頂くことで移動を促せるのではないかと考えます。

それでは、避難以外の行動目的と何でしょう。

買い物や旅行、通院、家族や知人と会う、趣味や習い事などの具体的な例を基に調査を行った結果では、「旅行」「通院」に関しては避難することに肯定的な人の割合が60%を超えました。

旅行では、新型コロナウイルスの影響から感染対策が取りやすくプライバシー保護がし易いためと考えられます。通院では、回答者に高齢者が多かったという要因もありますが、身体に不安を抱える方が多いためと考えられます。

現実的に、武儀地区内にホテルや宿泊施設が存在しませんので、宿泊を動機としてはとらえる事はできませんが、避難場所に健康診断や健康相談を設けるなど、地域に根差した行動や活動を現実的な観点から地域で考えていこうと思います。

 

土地改良整備コラム

2月の生涯学習センターでの事業説明会に引き続き、3月2日(木)及び3日(金)の両日、事業計画区域と隣接地地権者との境界立会が行われました。

両日とも晴天に恵まれ、市内外から大勢の皆様にご参加頂き、立会が円滑に進行しました事、協議会役員一同厚くお礼を申し上げます。

さて、武儀村が誕生した翌年の昭和31年3月、富之保中野・祖父川開田事業から始まった開田・ほ場整備事業は昭和61年3月の西洞ほ場整備事業第二工区をもって完了(「武儀50年のあゆみ」より)しましたが、「コメ余り」による減反政策や農家の核家族化と過疎化など、農地を取りまく環境が37年間で大きく変化しております。

こうした状況の中、今回の事業は取水・農道幅員見直しや農地面積大型化、営農法人設立など、現在の中山間地営農が抱える解決策を多く盛り込んだ野心的で魁となる事業であり、この事業を始まりとして今後、市内各地で同様の事業が計画されています。

現在、多々羅新田地区の一角では作り土集積と嵩上げ土砂の受け入れが順調に進んでおり、特に耕作者の皆様には長期間ご迷惑をお掛けする事になりますが、先達から引き継がれた大切な田畑を美田として故郷と次世代に残すため、今後ともご支援ご協力をお願い申し上げます。

 

岡田丈太郎のむぎ100%

岡田 丈太郎さん

岡田 丈太郎さん

2021年1月から武儀地域おこし協力隊として活動中。

現在、武儀の新しい特産品としてキヌアの栽培に挑戦中!

朝晩の冷え込みも少しずつ和らぎ、武儀の山や町にも色とりどりの花が咲き出し、春を感じます。

日中も暖かく過ごしやすい日が多くなり、出店に行っている長良公園にも朝一から多くの方が集まり、色々な世代の方が一緒に楽しんでいました。

今季はコロナでの行動制限も無くなり各地で色々なイベントや集まりが始まってくるので、今からとても楽しみです。

キヌア畑も昨年より少し早く準備を始め、畑の場所ごとに種を蒔く時期をずらしながら、畑作りを進めています。

トラクターで耕起

この2年間の栽培経験や他のキヌア農家さんとの交流で得たアイディアを取り入れながら、昨年以上の収量に繋げていきたいと考えています。

また昨年同様、耕起の際トラクターで手助けして頂ける農家の方や乾燥所を使わせて頂ける方、キヌアの良さをアピールしてくれる為に手書きのチラシを作ってくれた津保川中学校の生徒さんやキヌアを使った美味しいパンを作ってくれている西洞のカフェ「Shiranui」さんなど、本当に多くの武儀の方にサポートしてもらいながらキヌアを育てさせて頂いています。

そして先日、高校生と大学生の方々にキヌア栽培や協力隊の事をお話しする会がありました。

そこで出会った高校生の子がキヌア栽培にとても興味を持ち、是非畑を手伝いたいと連絡がありました。

高校生のサポーターと種まき

後日一緒に種まきをしながら、栽培や今までの体験など色々と対話する事ができ、良い時間を過ごす事ができました。

今季もキヌアを通して色々な方との世代を越えた交流を楽しみながら栄養満点のキヌアを武儀で大切に育てていこうと思います。

いよいよ春本番です。皆様にとって良い春の一時をお過ごし下さい。

 

むぎっ子が空手の全国大会に出場!

1月号で紹介した磯村虎太郎くんが、北海道帯広市で開催された「日本生命杯第2回全国少年少女空手道選抜大会」に東海地区の代表として出場しました。

結果は2回戦敗退でしたが、今回の出場者は各地区の代表ということもあり、大変レベルの高い大会となりました。

「出発前には、学校の先生やクラスの皆から寄せ書きのメッセージを頂き、心強い応援を胸に、東海代表という誇りをもって、立派に大舞台に立つことができました。来年は6年生というくくりの年なので絶対に行きたいです!」(磯村)

 

地域バス・福祉有償運送運転手おつかれさまでした!

長年津保川地域バス、福祉有償運送の運転手を勤められた土屋戒造さん、土屋昭彦さんが退職されます。お疲れさまでした!

津保川地域バスは4月から新しい運転手が着任いたします。よろしくお願いいたします。

 

卓球用品の貸出について

学習センターで貸出ししている卓球用品の貸出方法が変わります。事務所内に申請書がありますので、借りる際にお声がけください。

古いラケットは申請なしでお使いいただけます。

 

むぎ図書館だより

小学校の教科書(1~3年)に掲載されている作品・関連書籍をご紹介

「のはらうた わっはっは」工藤直子

「おとなになれなかった弟たちに」米倉斉加年

「新編原爆詩集」峠三吉

「徒然草 月夜と鬼のふえほか」柴野民三(編)

「まんがで読む竹取物語・宇治拾遺物語」谷口孝介(監修)

「まどさん100歳・100詩集」まどみちお

「坊ちゃん」夏目漱石

「高瀬舟・寒山拾得」森鴎外(カセットブック)

「明るいほうへ 金子みすゞ詩の絵本みすゞこれくしょん」金子みすゞ

「朝の詩」新川和江(編)

「どきん 谷川俊太郎少年詩集 詩の散歩道」谷川俊太郎

 

武儀分館休館日のお知らせ

4/3、10、17、24(月)は休館です。

休館中の本の返却について

正面玄関右手にあるブックポストをご利用ください。ただしDVDなどの精密機器は入れないでください。

本の修理・紛失について

ページが外れたり、破れたりした本はそのままの状態で図書館へお持ちください。図書館で修理いたします。

本を紛失した場合、弁償していただくことがあります。

 

日本平成村LINE公式アカウントお友達募集中です!

LINE公式アカウントバナー

NPO法人日本平成村では、LINE公式アカウントを運用しています。

ぜひぜひ、お友達登録よろしくお願いいたします♪

日本平成村LINE公式アカウントバナー
日本平成村LINE公式アカウントはじめました!NPO法人日本平成村ではこのたび、日本平成村LINE公式アカウントを開設いたしました! 日本平成村LINE公式アカウントで発信...

 

サロンについて

新型コロナウィルス感染防止のため、当分の間、中止とさせて頂きます。再開できるようになりましたら、お知らせします。

 

武儀地域の人口(単位:人)

地域名
富之保 496 533 1,029
中之保 410 406 816
下之保 501 512 1,013
小計 1,407 1,451 2,858

※令和5年3月1日現在 住民基本台帳人口(関市ホームページより)

 

日本平成村通信2023年4月号のPDFを下記のリンクよりダウンロードいただけます。

日本平成村通信2023年4月号