日本平成村通信2023年7月号を発行しました!
日本平成村通信は2006年1月号からスタートし、今回で196回目の発行です。
日本平成村通信とは?・・・岐阜県関市武儀地域のNPO法人日本平成村が発行する月刊情報誌です。関市武儀地域の話題、イベント情報、自治会活動、図書館だよりなど地元密着情報が掲載されています。
ササユリまつり開催
6月4日(日)、道の駅平成にて「ササユリまつり」が開催されました。
会場ではささゆり保護育成会によるササユリの保護活動のパネル展示やササユリの鱗片挿し講座、ササユリの鉢植え販売などが行われました。
道の駅平成の裏手にある「しあわせの気の森」では、ささゆり保護育成会によって手入れされているササユリが開花を迎えています。
「しあわせの気の森」草刈りボランティア募集
NPO法人日本平成村産業経済委員会では、毎年道の駅平成の裏山にある「しあわせの気の森」の草刈りを行っています。
今年も行いたいと思いますので、多くの方の参加をお願いいたします。
日時:7月2日(日)午前6時~午前7時
場所:「しあわせの気の森」池前広場
むぎっこecoプロジェクトにご協力をお願いします!
NPO法人日本平成村まちづくり保健福祉委員会では『むぎっこecoプロジェクト』事業を学習センターで行っています。
子供用品で再利用できる物があれば、処分される前に是非『むぎっこecoプロジェクト』へ寄付をお願い致します。
子供用品をお探しの方は学習センターのNPO事務所までお越しください。電話でのお取り置きはできません。(受付:開館日の9時~17時)
自治会武儀支部あれこれ
平成30年七夕豪雨災害から5年
1年間の中で最も豪雨災害が発生しやすい時期に入っています。
あの豪雨災害から5年が経とうとしていますが、皆様は防災への取り組みが出来ていますか?
武儀支部では各自治会での地区防災計画の作成を令和3年度からお願いしています。
未作成の自治会様には本部役員も協力いたします。まずは自身の自治会の危険箇所・一時避難場所探しから。災害はいつ起きるかわかりません。少しでも被害を少なくするために取り組みを行政だけに任せておかないで、私たち自身からはじめていく事が大切です。
自治会武儀支部での地区防災計画を毎年少しずつ積み重ね、徐々に中身のある実効性のある計画を各自治会にお願いしています。
今年度も防災・減災の取り組みを機会あるごとに進めて行きたいと思っています。
第65回関市消防安全競技大会行われる
平成元年6月の関市消防操法大会から3年間、新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の為、大会を中止されていましたが、今年度は大会名称を安全競技大会に変更して4年ぶりに盛大に行われました。
令和5年度ごみゼロ運動
5月13日には支部役員にて各自治会からのごみ受け入れの準備のため、ごみバックヤードの除草作業を実施しました。
各自治会の皆様のおかげで武儀地区内のごみが大変少なくなりました、ご協力ありがとうございました。
支部社協たより 武儀
関市社会福祉協議会武儀支部総会を終えて
令和5年度関市社会福祉協議会武儀支部総会は、昨年度に引き続き書面議決で実施し、評議員53名のうち賛成多数(賛成51名、無回答2名)で、令和4年度の事業及び決算報告、令和5年度の事業計画及び予算案について認められました。
今後、関係の皆さまの理解と協力を得ながら「高齢者支援-武儀地域で安心して暮らすために-」をテーマとして、各種の地域福祉活動に取り組んでまいります。
なお、総会で選出された一部の新しい理事を加えた理事会を令和5年6月7日に開催し、武儀支部会則に基づき、一部の役員の選出を行いました。
・新しい役員は表の☆印の2名です。(任期は令和6年3月31日まで)
・表の〇印の2名は新しい理事です。
(敬称略・順不同)
役職名 | 氏 名 | 住 所 | 選出母体等 |
顧 問 | 成戸 宏二 | 下之保 | 学識経験者 |
支部長 | 打田 克弘 | 下之保 | 学識経験者 |
副支部長 | 加納 吉廣 | 中之保 | 民児協会長 |
副支部長 | ☆和座 義彦 | 下之保 | 商工会代表 |
書 記 | ☆和座 豊秋 | 富之保 | 自治会代表 |
会 計 | 堀江 和臣 | 富之保 | 学識経験者 |
理 事 | 西部 徹 | 中之保 | 民生委員児童委員 |
理 事 | 丹羽 博司 | 中之保 | 民生委員児童委員 |
理 事 | 中西 光夫 | 中之保 | 学識経験者 |
理 事 | 鳥飼 直孝 | 下之保 | 学識経験者 |
理 事 | 池田 清純 | 富之保 | 日本平成村代表 |
理 事 | 高桑 克己 | 下之保 | 身体障害者武儀分会代表 |
理 事 | 冨成 健二 | 下之保 | ふるさと福祉村代表 |
理 事 | 森 光広 | 富之保 | 富之保地区福祉委員代表 |
理 事 | 加納 秀和 | 中之保 | 中之保地区福祉委員代表 |
理 事 | 石原 妙生 | 下之保 | 下之保地区福祉委員代表 |
理 事 | 〇森田 喜久実 | 下之保 | 女性会代表 |
理 事 | 〇兼子 順子 | 下之保 | 日赤代表 |
理 事 | 大坪 博子 | 下之保 | 食協代表 |
監 事 | 長尾 嘉市 | 富之保 | 学識経験者 |
監 事 | 土屋 一夫 | 富之保 | 学識経験者 |
打田克弘支部長から <これからの支部の取組み>
現在も続いているコロナ禍の中で、まずは、直ぐにとりかかれる各種の高齢者等支援活動に取り組んでまいります。
とくに、高齢者等の見守りについて、体制の充実を推し進めていきたいと思います。
また、様々な機会や場で、高齢者等の方々が抱えている悩みや困り事について収集し、その解決策を検討し、支援に結びつけたいと思います。
こうした活動を通して、武儀地域に住んでいて良かったと誰もが感じられるような「福祉地域づくり」を目指してまいります。このため、武儀支部の組織体制についても見直しを図り、効率や業務執行力の高い組織としてまいります。
令和5年度の事業計画
実施事業
◇今年度に重点を置く事項
前年度に開催した、武儀地域ふくし懇談会や住民福祉先進地研修の結果を活かし、①高齢者等の見守り体制の充実と、②ふれあい・いきいきサロンへの支援の2点に重点をおきます。
◇メニュー事業の実施
高齢者等を対象に、会食・配食サービス、友愛訪問、おせち料理配膳、見守りネットワーク活動の各事業を実施します。また、ふれあい・いきいきサロンの実施等に関する検討会を開催します。
◇本部社協実施事務(社協会費の取りまとめ)への協力
法人会費・個人会費の取りまとめに関する事務への協力を行います。
◇地域ふくし懇談会の開催
地域課題の明確化とその解決に向けた話し合いを開催する予定です。
令和5年度の予算
(収入の部)
科 目(#) | 予算額(円) | 備 考 |
支部社協運営助成金 | 1,163,000 | 本部からの助成 |
事業負担金 | 5,000 | 研修参加者負担金 |
雑収入 | 1,000 | 預金利息等 |
前年度繰越金 | 205,780 | |
計 | 1,374,780 |
(支出の部)
科 目(#) | 予算額(円) | 備 考 |
支部社協運営費 | 386,000 | 消耗品費、通信費、保険料他 |
地域福祉活動費 | 880,000 | 配食、友愛訪問、おせち料理配膳、地域ふくし懇談会、支部社協だより他 |
ふれあい・いきいきサロン | 80,000 | サロン活動への助成 |
雑費 | 1,000 | |
予備費 | 27,780 | |
計 | 1,374,780 |
#:科目はまとめてあります。
令和4年度に実施した主な事業
①会食・配食サービス
◇内容 75歳以上の一人暮らし高齢者で、希望する方を対象に、月1回弁当をお届けするサービスを行いました。
◇実績 782食配食しました。(前年度対比41食の減)。利用者は月によって変動しますが、令和5年3月末時点の利用者は、67人でした。
(*利用を希望される方は、申請が必要となりますので、支部、支部役員、各地区の民生委員・福祉委員にご相談ください。)
②ふれあい・いきいきサロン
◇内容 65歳以上の高齢者を対象に、生きがいづくりや社会参加を目的として開催しました。
◇実績 5地区で、22回開催され、延べ290人の参加がありました。
③見守りネットワーク活動
◇内容 一人暮らし高齢者や高齢者世帯、障がい者等を対象に民生委員と福祉委員が連携して見守る活動を行いました。
◇実績 対象延人数は848人(前年度対比145人の増)、見守り回数は590回(前年度対比7回の増)でした。
④友愛訪問
◇内容 年末に、民生委員が中心となり、福祉委員と連携し、75歳以上の一人暮らし高齢者や80歳以上の高齢者のみ世帯を対象に、安否確認を兼ねて、粗品を配付する活動を行いました。
◇実績 計144世帯への訪問を行いました。
⑤武儀地域ふくし懇談会を開催
11月に、武儀地域の福祉関係者等17名が、サロンを始めとする高齢者が集まる場つくりと、一人暮らし高齢者等の見守りの工夫の2点について、意見を交換し、情報を共有しました。
⑥住民福祉活動先進地視察研修を開催
11月下旬に、大垣市社会福祉協議会において、先進的で手厚い住民福祉への取り組みを研修してきました。
⑦民生委員・福祉委員合同会議を開催
2月に、民生委員と福祉委員の合同会議を開催し、一人暮らし高齢者等の見守りについて、民生委員と福祉委員が情報共有し、役割分担等について協議されました。
令和4年度の収支決算
(収入の部)
科 目(#) | 予算額(円) | 備 考 |
支部社協運営助成金 | 1,209,557 | 支部への助成金 |
事業負担金 | 3,500 | 視察研修負担金7名分 |
雑収入 | 9 | 預金利息等 |
前年度繰越金 | 904,383 | |
計 | 2,117,449 |
(支出の部)
科 目(#) | 予算額(円) | 備 考 |
支部社協運営費 | 328,242 | 消耗品費、通信費、保険料他 |
地域福祉活動費 | 787,669 | 配食、友愛訪問、おせち料理配膳、地域ふくし懇談会、支部社協だより |
ふれあい・いきいきサロン | 95,858 | 計22回開催への助成他 |
予備費 | 700,000 | 非常緊急時対応積立金として定期預金へ |
計 | 1,911,669 |
収支の差引205,780円を令和5年度に繰り越しました。
#:科目はまとめてあります。
<関市社会福祉協議会武儀支所※からのお知らせ>
次のような物品の貸し出しや受付けを行っています。詳しくは下記までお問合せください。
①車椅子の貸し出し(無料)、②サロン用のゲーム類の貸し出し(無料)、③ボランティア活動保険、④食品の寄付の受け付け。
関市社会福祉協議会武儀支所 臨時職員 堀江和臣
開所日時:月・水・金曜日の9時から15時まで
電 話:090-2574-7996(上記日時のみ)
※関市社会福祉協議会武儀支所は、関市社会福祉協議会本部の出先機関で、関市社会福祉協議会武儀支部は武儀地域の住民団体です。なお、支所と支部の所在地は同一です。
岡田丈太郎のむぎ100%
岡田 丈太郎さん
2021年1月から武儀地域おこし協力隊として活動中。
現在、武儀の新しい特産品としてキヌアの栽培に挑戦中!
津保川に蛍が綺麗に飛び交う時期を過ぎ、山の木々や農作物がいきいきと大きくなり夏の訪れを感じます。
ゴールデンウィーク頃からコロナ規制も大きく緩和され、各地でお祭りやイベントが開催されたり、普段の生活もコロナ前の状況に少しずつ戻ってきている事をとても嬉しく思います。
ちょうど3年前の今頃は、南米ペルーに就労ビザ取得と旅のため滞在していました。2日後に就労ビザを取得後、ペルーを出国する予定のとき、急にコロナのロックダウンが始まってしまい、ペルーの砂漠の町で約3カ月の時を過ごすことになりました。
ペルーでのロックダウンは行動制限が非常に厳しく、外出できる日も男女別で週に2日だけ。
国内の交通網は全てストップしてしまい、限られた市場や商店での買い物で少し大変な時もありました。
しかし、現地の方がとても明るく接してくださり、ペルーの食文化や伝統などを教えてくれたり、そして何より今武儀で育てているキヌアを深く知るきっかけになりました。あの時のロックダウンも良い時間だったかなと今は思っています。
そして、あの時に出会ったキヌアを武儀の畑で育てられているのも色々な方のサポートやご縁があってできているのだと改めて実感しています。
今期一番はじめに種を蒔いたキヌアは既に私の背丈を越し、津保川中学校3年生のみんなと一緒に育てているキヌアも日々大きくなってきています。
どの畑のキヌアもしっかりと実を付け収穫できるのを楽しみにして大切に育てていこうと思います。
最後になりますが、武儀に住みだして約2年半が経ちました。今後も武儀に定住しながらキヌアを地域の方と共に育てていきたいと考えています。
しかし、なかなか定住できる為の空き家が見つかっていません。もしどこかで空き家があるようでしたらご連絡頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。
これから更に気温の高い日が続いてくると思います。水分補給を忘れずに、良き盛夏の時間をお過ごしください。
むぎ図書館だより
課題図書の貸出について
【貸出期間】1週間
通常の本と貸出期間が異なりますのでご注意ください。
【予約】受取館のみ対象
武儀分館で受け取る場合、武儀分館の本のみが対象となります
【取り置き】3開館日
期間を過ぎた場合、次の予約者に貸出します。
【返却】
必ず借りた図書館に返却してください。他館の本は返却を受け付けません。
おねがい
令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症は、季節性インフルエンザと同じ5類感染症に位置づけられました。
これに伴い、図書館として、利用者の皆様に一律の感染症対策を求めることはいたしませんが、引き続き、日ごろからのこまめな手洗い・消毒等、基本的な感染症対策にご協力くださいますようお願いいたします。
武儀分館休館日のお知らせ
7月3日、10日、24日、31日(月)、18日(火)は休館いたします。
休館中の本の返却について
正面玄関右手にあるブックポストをご利用ください。ただしDVDなどの精密機器は入れないでください。
本の修理・紛失について
ページが外れたり、破れたりした本はそのままの状態で図書館へお持ちください。図書館で修理いたします。
本を紛失した場合、弁償していただくことがあります。
「小さな写真館」へ行ってきました
皆さんは下之保上野にある、写真が飾られているお家をご存知でしょうか。
この写真館には3年前に東京から武儀に帰ってきた西部亨さんの作品が飾られています。建物の中にも写真があるとのことで取材に行ってきました!(土屋)
西部さん「写真は主に関東の植物園で撮った花の写真で、季節ごとに入れ替えています。30年以上前から景色や花を撮っています。写真の枠も手作り。色んな人に見てほしいのでぜひ見に来てください。」
「小さな写真館」下之保上野 入場無料(月~日 9:00~17:00)
☎090-3450-3978 建物の隣に駐車場有
日本平成村LINE公式アカウントお友達募集中です!
NPO法人日本平成村では、LINE公式アカウントを運用しています。
ぜひぜひ、お友達登録よろしくお願いいたします♪
武儀地域の人口(単位:人)
地域名 | 男 | 女 | 計 |
富之保 | 495 | 526 | 1,021 |
中之保 | 408 | 401 | 809 |
下之保 | 505 | 505 | 1,010 |
小計 | 1,408 | 1,432 | 2,840 |
※令和5年6月1日現在 住民基本台帳人口(関市ホームページより)
編集後記
ササユリまつりの取材をした際に、中之保の丹羽さんから「うちの裏山に咲いているササユリに蕾が6つ付いているから見に来て」とお誘いしていただき、6日に訪問しました。
山の斜面にササユリが群生していて、とても甘い香りがしていました。
その中でも1本に6つの花が咲いているひときわ大きなササユリを見つけました。
1本のササユリに6つの花が咲くのは珍しいとの事。
群生地を拝見できた上に珍しいササユリを見る事ができてとても貴重な体験になりました。
丹羽さん、ありがとうございました。(三村)
日本平成村通信2023年7月号のPDFを下記のリンクよりダウンロードいただけます。