平成村通信

日本平成村通信2023年12月号を発行しました!

日本平成村通信2023年12月号を発行しました!

日本平成村通信は2006年1月号からスタートし、今回で201回目の発行です。

日本平成村通信とは?・・・岐阜県関市武儀地域のNPO法人日本平成村が発行する月刊情報誌です。関市武儀地域の話題、イベント情報、自治会活動、図書館だよりなど地元密着情報が掲載されています。

2023年12月号の主な掲載内容はこちら

NPO法人日本平成村 年会費納入のお願い

NPO法人日本平成村は「行政のできない行政サービス」と「行政のサポート」を目的として、武儀地域の方々が知恵とお金を出し合って設立されました。

現在では、福祉有償運送(福祉タクシー)を始め、津保川地域巡回バスも数多くの方々にご利用いただいています。

また、学習センターや図書館の管理運営のほか、通学路の除雪、ほがらかサロンなどの高齢者福祉、青少年健全育成など幅広い活動や支援を行っています。

平成25年度に策定した武儀地域振興計画に沿った町づくりを行うため、地域委員会制度を採り入れNPO事業の活動を充実させています。なお、今年度が前期計画の最後の年にあたり、新武儀振興計画策定に向けて現在取り組んでいます。

今年度も会費の納入につきまして、皆様方のご理解とご協力をお願いいたします。会費は12月上旬から、各自治会を通じて集めさせていただきます。

令和4年度のNPО法人日本平成村の実施事業は以下の通りです。

NPO法人日本平成村の実施事業(令和4年度決算から)

 

年会費の種類と金額(1口)

①正会員(2,000円)
NPO法人の活動を企画推進することを目的として入会した個人(総会に出席していただく会員)

②賛助会員(1,000円)
NPO法人の活動に賛同して支援するために入会した個人(総会に出席していただかない会員)

③特別会員(5,000円)
NPO法人の活動に賛同して、支援するために入会した法人及び団体

 

むぎっこecoプロジェクトにご協力をお願いします!

NPO法人日本平成村まちづくり保健福祉委員会では『むぎっこecoプロジェクト』事業を学習センターで行っています。

子供用品で再利用できる物があれば、処分される前に是非『むぎっこecoプロジェクト』へ寄付をお願い致します。

子供用品をお探しの方は学習センターのNPO事務所までお越しください。電話でのお取り置きはできません。(受付:開館日の9時~17時)

 

自治会武儀支部あれこれ

第3回 自治会長会開催

冬季、年末に向けての注意事項やお願いについて伝達しました。

<報告・連絡事項>
(1)防災について
防災勉強会を12月20日(水)の午後7時より、小山先生を招いて行うので、参加してほしい。
消防団より消防団の活動報告

(2)武儀駐在所より
①盗難対策  ②オレオレ詐欺注意
③交通事故対策  ④防災対策

(3)交通安全協会武儀支部役員の選出
令和6年~7年度の理事、代議員(男・女)の選出を

(4)NPO日本平成村会費の納入のお願い

(5)凍結防止剤の配布
1回5袋を限度として受け取る。

(6)左義長(どんど焼き)の届出書を関消防署武儀出張所へ提出

<武儀支部より>
(1)カローリングを武儀のスポーツとして継続していきたい
(2)武儀くらしのカレンダーの申し込みのお願い

 

関市自治防犯防災会の青色パトロールカーにて防犯活動実施

11月11日、津保川花火大会の当日、武儀地内を6時過ぎから9時まで青色回転灯を点灯して巡回し、防犯パトロールを行いました。

津保川地区では年に6回午後7時から9時にかけて防犯パトロールを行っています。青色パトロールカーを運転にするにあたり、岐阜県公安委員会の講習会を受講して公安委員会から発行されたパトロール実施者証を携行してパトロール行います。

武儀支部では、5名の役員がパトロールに従事しています。

ここで関市自治防犯防災会の説明を致します。事務局は市役所危機管理課にあり、執行部役員は自治会連合会役員にて構成されます。

活動資金(予算)は関市の全体の世帯割として各自治会支部へ案分され、武儀支部では今年度42,000円納入しています。

関市自治防犯防災会は各支部からの負担金で青色パトロールカーの購入から運用を行ない、また各自治会への防犯・防災指導行っています。

 

武儀地域 各種団体の紹介

津保川漁業協同組合

アユの放流体験
代表理事組合長 瀧戸 義之
富之保支部 支部長 長尾 利雄
中之保支部 支部長 兼子 明夫
下之保支部 支部長 三輪 繫一
組合員数 ◆令和4年12月末現在◆
全組合員 728名
・富之保支部 106名
・中之保支部 86名
・下之保支部 96名

 

活動内容(令和4年度)

アユの放流アユの放流

魚の繁殖保護

★稚鮎の放流(4~6月)
⇒3,310kg

★ウナギの稚魚(7月)
⇒40kg

★禁猟区の設置

 

漁場管理

津保川

★カワウ対策の実施

★河川の見廻り 等

 

体 験

アユの友釣り体験

★武儀小4年生
4月 鮎の放流体験

★津保川中2年生
6月 鮎の友釣り体験

 

遊漁料金

年釣券 8,000円
日釣券 2,500円
雑魚 年釣券 2,000円
日釣券 800円

※中学生以下は無料

組合入会金

52,000円
ただし、住民票が武儀地域にある方に限る。
組合員に限り、12,000円で網の解禁日から漁期終了まで網漁ができる。

※その他詳しくお聞きになりたい方は、津保川漁協(0575-49-3622)までお問合せください。

 

瀧戸組合長よりひと言

組合員の高齢化により組合員の減少が続いています。

鮎、雑魚や網漁等に関心あのある方は組合員になりませんか?

詳しい事は事務局までお問合せください。

 

高澤観音 奉賛会

雪の高澤観音

高澤観音奉賛会とは

県内最古の寺とも言われる高澤観音は、高澤山の豊かな自然に囲まれ、鎌倉時代に北条政子の寄造により建立されたとされる多宝塔や美濃清水と言われる大日山日龍峯寺の荘巌な歴史ある景観を有している。

檀家の方々と共に平成11年に有志が集い、こうした貴重な郷土の文化財と環境を維持保存し、後世に伝え残す為の活動をしています。

会員 110名
代表 春田 守年
奉賛会小委員会 春田 守年
森田 博己
高澤観音総代会 鈴木 和道
高澤山保健保安林を守る会 福田 春雄
檀家総代 安田 守

活動内容

・寺に通じる車道の草刈り
・花木の植樹
・境内の環境整備
・高澤古道、高澤山遊歩道の整備
・文化財修復時の寄付金集め
・寺の年中行事のサポート
・地元土建業者様による環境ボランティア活動

年間行事

2月 星祭り祈祷会
4月 大般若祈祷会
8月 千灯供養(ローソクまつり)
10月 ムーンライトコンサート(R6年ファイナルコンサート)
11月 両面宿儺法要・あんじんの灯

春田代表よりひと言

平成から令和に移るTV番組「ゆく年くる年」で放映以降、県内のみならず県外からも多くの参拝客が来られます。

地元の皆様も今一度、お子様、お孫さんと共にハイキング気分で高澤観音へお出掛け下さい。

高澤観音ホームページを見ていただくと詳しくわかります)

 

岡田丈太郎のむぎ100%

岡田 丈太郎さん

2021年1月から武儀地域おこし協力隊として活動中。

現在、武儀の新しい特産品としてキヌアの栽培に挑戦中!

段々と日が暮れる時間も早くなり、山の景色や朝晩の冷え込みからも師走の始まりを感じます。

アサギマダラ

先日、車を駐車して出た所に普段あまり見かけない綺麗な蝶を見つけ、調べてみると2,000㎞以上日本列島を旅する日本で唯一の“渡り蝶”アサギマダラという蝶でした。未だにその生態は解明されていないみたいで、どこから来てこれからどこまで旅をするのだろうと想像すると、とても感慨深いものだと思いました。

掘りたて菊芋

そして、収穫の秋、キヌアとは別に畑で育てていた生姜や菊芋も11月はじめに収穫しました。

今期も昨年同様にしっかりとしたサイズで更に収量も増えて収穫する事ができました。

ジンジャーシロップ

さっそく菊芋はフライ・サラダ・みそ汁などで、生姜はスパイスやてんさい糖で煮詰めてジンジャーシロップを作り美味しく頂きました。

自分で育てた野菜を採れたてで頂ける事もコンクリートジャングルではなかなかできない田舎の特権、そして野菜作りの楽しみ一つだなと改めて思いました。

来年も自分の好きな野菜や気になっている農法にも挑戦してみようと思います。

そして最後に、先日家に一通の手紙が届きました。さっそく読んでみると津保川中学校3年生の生徒からの手紙で、授業でキヌアの話をした時の事や畑作業を一緒にした時の事などを含めた、心温まるメッセージが書かれておりとても嬉しい気持ちになりました。

この手紙は小中学生を対象にした『言葉では伝える事の出来ない感謝の気持ちや自分の想いを文章にした「心からのメッセージ」を送る』という企画です。

審査の結果、みごと入選を果たしその手紙に対しての返事を「武儀・上之保のつどい」の発表会で発表することになりました。

キヌア入り焼きおにぎり

キヌアの授業をきっかけに春の畝作りから選別作業など一緒に汗を流して作り上げてきた事やその時間で今までの仕事の事や海外での事など色んな話をしていた事を、こんな風に思ってくれていたのだなと改めて文章で知れ、限られた時間でしたが津保川中学校のみんなと一緒に過ごせたとても良い時間だったと改めて実感しました。

発表会は上之保生涯学習センターの多目的ホールで12月2日午前9時から行われます。

ご都合よろしい方は是非ともお越しください。これから更に冷え込みも厳しくなってくると思いますが、楽しい催しも増えてくると思いますので体調を整えて、皆様にとって良き師走の時間をお過ごしください。

 

むぎ図書館だより

雑誌の貸出について

・ 雑誌の最新刊はコピー・貸出しができません。

・ 表紙に黄色いシールのついている雑誌は貸出しできます。(バックナンバー)

・ 本を読んだ後はもとの場所に戻してください。

 

おねがい

令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症は、季節性インフルエンザと同じ5類感染症に位置づけられました。

これに伴い、図書館として、利用者の皆様に一律の感染症対策を求めることはいたしませんが、引き続き、日ごろからのこまめな手洗い・消毒等、基本的な感染症対策にご協力くださいますようお願いいたします。

 

武儀分館休館日のお知らせ

12月4日(月)、11日(月)、18日(月)、25日(月)、29日(金)~1月3日(水)は休館いたします。

休館中の本の返却について

正面玄関右手にあるブックポストをご利用ください。ただしDVDなどの精密機器は入れないでください。

本の修理・紛失について

ページが外れたり、破れたりした本はそのままの状態で図書館へお持ちください。図書館で修理いたします。

本を紛失した場合、弁償していただくことがあります。

 

第7回津保川花火大会開催!

撮影者:NPO法人日本平成村職員

11月11日(土)、4年ぶりに津保川花火大会が開催されました。当初は8月に開催される予定でしたが台風のため中止となり、秋の開催となりました。

花火は椎茸、柚子をかたどった花火やスターマイン、住民によるメッセージを込めたメッセージ花火など約650発が打ち上がり、見物客を魅了しました。

花火大会の翌日、有志による会場近隣の清掃活動が行われました。ご協力頂き、ありがとうございました。

 

デマンドバス運転手募集中!

勤務:週3日程度(土日祝・年末年始を除く)1日8時間勤務

資格:第2種運転免許を所持
※普通自動車免許の場合は講習を受けていただきます

年齢:70歳くらいまでの方(75歳まで勤務可能)
■有給休暇制度あり
■賃金の詳細は直接またはお電話にてお問い合わせください。
■応募される方は履歴書をNPO法人日本平成村に提出してください。

〒501-3501 関市富之保2001-1
NPO法人日本平成村 担当:池田
0575-49-2855

 

日本平成村LINE公式アカウントお友達募集中です!

LINE公式アカウントバナー

NPO法人日本平成村では、LINE公式アカウントを運用しています。

ぜひぜひ、お友達登録よろしくお願いいたします♪

日本平成村LINE公式アカウントバナー
日本平成村LINE公式アカウントはじめました!NPO法人日本平成村ではこのたび、日本平成村LINE公式アカウントを開設いたしました! 日本平成村LINE公式アカウントで発信...

 

武儀地域の人口(単位:人)

地域名
富之保 497 515 1,012
中之保 399 390 789
下之保 497 494 991
小計 1,393 1,399 2,792

※令和5年11月1日現在 住民基本台帳人口(関市ホームページより)

 

日本平成村通信2023年12月号のPDFを下記のリンクよりダウンロードいただけます。

日本平成村通信2023年12月号