平成村通信

日本平成村通信2024年6月号を発行しました!

日本平成村通信2024年6月号を発行しました!

日本平成村通信は2006年1月号からスタートし、今回で207回目の発行です。

日本平成村通信とは?・・・岐阜県関市武儀地域のNPO法人日本平成村が発行する月刊情報誌です。関市武儀地域の話題、イベント情報、自治会活動、図書館だよりなど地元密着情報が掲載されています。

2024年6月号の主な掲載内容はこちら

第3回元号しあわせの架け橋短歌大会2024 作品募集中!

応募受付中です!

元号と同字の地「平成(へなり)」があったことで一躍有名になった日本平成村から、元号の大切さや日本の伝統文化「短歌」を広めようと、2022年から「元号しあわせの架け橋短歌大会」を開催しています。

第1回大会では、一般の部132首、小中学生の部845首、第2回大会では、一般の部158首、小中学生の部1,441首の応募がありました。

【優秀作品発表】第1回元号しあわせの架け橋 短歌大会20222022年11月13日に表彰式を開催しました! 第1回元号しあわせの架け橋短歌大会2022の優秀作品表彰式を道の駅平成にて開催いたしま...
【優秀作品発表】第2回元号しあわせの架け橋 短歌大会20232023年10月8日(日)に表彰式を開催しました! 第2回元号しあわせの架け橋短歌大会2023の優秀作品表彰式を道の駅平成にて開催しま...

第3回大会におきましても、多くのみなさまからのご応募を心待ちにしております。

応募締切 令和6年8月1日(木)まで
募集テーマ 一般の部:「自由題」、小中学生の部:「自由題」
最優秀賞、優秀賞、優良賞など
応募料 一首につき 一般の部1,000 円・高校生以下無料、小中学生の部:無料
※定額小為替または直接NPO法人日本平成村事務所にお支払いください。
入賞発表 令和6年11月10日(日)13時から
会場:道の駅平成
応募方法 所定の応募用紙(コピー可)または応募フォームから応募してください。
※小中学生の部は、原則として応募フォームから応募してください。

 

応募チラシ&応募用紙のダウンロードはこちら

ダウンロードはこちら(PDF)

ダウンロードはこちら(PDF)

また、印刷済の応募用紙を、武儀生涯学習センターと道の駅平成で配布しています。

 

武儀のむかし話伝説ロマンウォーキング「下之保三寺まいりをしよう」開催しました!

下之保グラウンドで集合写真撮影

令和6年5月11日(土)に下之保グランドを発着点として、「第21回伝説ロマンウォーキング大会」がNPO法人日本平成村の「伝説ロマンウォークの会」主催の元、開催されました。

福田寺でのお話

約60名が参加し、関市武儀地域下之保にある「福田寺」「阿彌陀寺」「天正寺」を巡る約6.2キロを周りました。

天正寺でのお話

それぞれのお寺では、和尚さんによるお寺の歴史やお寺にある貴重な品の説明、おくりさんによる昔ばなしの読み聞かせが行われました。希望者には300円で御朱印も授与されました。

阿彌陀寺でのお話

参加者からは「お寺の歴史を知れてよかった」「風が気持ちよく、深緑を眺めながら楽しく歩けた」という声が聞こえました。

 

自治会武儀支部あれこれ

令和6年度 武儀地区敬老会について

令和6年度も昨年度同様に、各自治会での独自の敬老会開催推奨と、敬老会を行えない自治会には1,500円相当の記念品の用意をしたいと思います。

こんな敬老会、いかがですか?

小宮地区の敬老会の様子

自治会での敬老会を行うには、簡単な計画書と予算案の提出、開催後には写真を添えた報告書と決算書が必要となりますが、参加者一人当たり3,000円が助成費としていただけます。

助成費の3,000円の予算は、お近くの飲食店やカフェなどでの飲食などにも充てることができますので、各地区の集会場を使用しなくてもお手軽に行うことが出来ると思います。

例として、昨年小宮地区で行った敬老会は、猛暑も収まった11月5日(日)の午後3時から、地区内にある古民家カフェ「カルム・フチュール」で行いました。

予算の使い方は1,200円をカフェでの飲み物やケーキ、サンドウィッチに使い、他店の鰻弁当(1,800円)をお持ち帰りにと用意いたしました。

武儀地区全体で行っていた頃は2~3名ほどの方しか参加されなかったのですが、今回は対象者9名のうち車いすの方も含む8名が参加されて、約1時間半の会でしたが、久しぶ
りに会われる方もおられ、おしゃべりも弾んで賑やかな敬老会を行うことが出来ました。

 

5年ぶりに開催!中濃地区交通安全協会武儀支部総会

5月9日(木)、武儀生涯学習センター多目的ホールにて、5年ぶりに総会を開催することができました。

5名の来賓の皆様にご臨席を賜り、池ノ上様と土屋様よりご挨拶をいただきました。

関市議会議員 土屋 雅義 様
関警察署交通課長 池ノ上 英文 様
関市武儀事務所長 中村 亜由美 様
関警察署武儀駐在所 太田 澪我 様
関市自治会武儀支部長 美濃羽 哲彦 様

理事代議員総数121名中、出席者38名、委任状55名の出席のもと議事が行われ、支部役員改選、令和5年度事業報告・決算報告、令和6年度事業計画(案)・収支予算(案)が承認されました。

今年度も、1人100円の協力金を運転免許所有者のみなさんにお願いしております。このお金は、小中学生への交通安全用品(反射たすき等)やのぼり旗、交通安全講習会・交通指導所開設の費用、環境整備費(通学路の草刈り・カーブミラーの清掃)等に使われます。

 

むぎっこecoプロジェクトにご協力をお願いします!

NPO法人日本平成村まちづくり保健福祉委員会では『むぎっこecoプロジェクト』事業を学習センターで行っています。

子供用品で再利用できる物があれば、処分される前に是非『むぎっこecoプロジェクト』へ寄付をお願い致します。

子供用品をお探しの方は学習センターのNPO事務所までお越しください。電話でのお取り置きはできません。(受付:開館日の9時~17時)

 

岡田丈太郎のむぎ100%

岡田 丈太郎さん

岡田 丈太郎さん

2021年1月から武儀地域おこし協力隊として活動中。

現在、武儀の新しい特産品としてキヌアの栽培に挑戦中!

夏日の様なとても暑い日中が多くなってきました。3月中旬から蒔き出したキヌアの種もお天道様の光をいっぱいに浴び、一番大きなもので膝の丈ぐらいまで成長してきました。

成長中のキヌア

これから梅雨の時期も始まるので雨対策も行いながら、成長しやすい環境作りを進めていこうと思います。

津保川中学校の生徒たちと畝作り

そして、今期も津保川中学校3年生のみんなとキヌア栽培を一緒にする事になり、さっそく畑の畝作りと種まきを行いました。

種まき中

限られた授業の時間の中、みんなが協力しながら昨年よりも更に広い面積を作り上げる事ができました。今期はどんなキヌア畑が広がるのか今からとても楽しみです。

先月の通信で開催発表をしたフリーマーケット『ムギノイチ』の出店募集が始まり、どんどんと出店者が集まり出しています。

ムギノイチ チラシ(表)
ムギノイチ チラシ(裏)

最年少は12歳の子どもから、遠方は郡上の町からも出店申し込みがあり、そして津保川中学校の生徒もグループ出店やボランティアで来てくれる事になり既にとても嬉しい気持ちでいっぱいです。

またこども食堂のキッチンカーやパン屋さんなどの飲食や会場を彩ってくれるライブをして下さる方も決定してきているので、色んな「楽しい」や「美味しい」が集まりそうで今からとても楽しみです。

出店の申し込み期限は6月15日なので、まだ少しお時間はありますので少ない商品でも小さなワークショップでも全く構いませんので、お仲間と一緒にでも、もちろんお一人でも出店できる方をお待ちしております。

また、出店ができない方も7月20日はフリーマーケット『ムギノイチ』をご予定の一つに入れて頂けたら幸いです。この武儀の町で子どもから大人が一緒に楽しめる、そんな1日が出来るといいなと思っています。どうぞ宜しくお願い致します。

 

しあわせの気の森草刈りボランティア募集

日時 7月7日(日)午前6時~午前7時
場所 「しあわせの氣の森」池前広場

NPO法人日本平成村産業経済委員会では、毎年道の駅平成の裏山にある「しあわせの気の森」の草刈りを行っています。

今年も行いたいと思いますので、多くの方の参加をお願いいたします。

 

稚鮎の放流体験

武儀小学校4年生の児童たち

4月16日(火)、武儀小学校4年生12名が、津保川漁協組合富之保支部主催の鮎の放流を武儀山崎橋下流で体験しました。

今回、富之保地域の川に約3万1千匹の稚鮎を放流しました。

長尾支部長から鮎の話を聞く児童たち

初めに富之保支部の長尾さんから鮎の話を聞いて、子ども達はバケツに50匹程の元気な稚鮎を入れてもらい、川岸で「元気に育ってね~!」「おいしく育ってね~!」と声を掛けながら何回も往復し、約1万1千匹の稚鮎を放流していました。

「元気に育ってね~!」「おいしく育ってね~!」

今年の鮎の友釣り解禁日は、5月26日です。

 

支部社協だより「武儀」

1 住民福祉活動先進地視察研修を開催

視察の様子

令和6年3月19日に各務原市の八木山地区社会福祉協議会(つつじが丘ふれあいセンター)で、先進的かつ手厚い住民福祉への取り組みを研修してきました。参加者は、民生委員、ふれあい・いきいきサロン代表者、配食サービス代表者、社協武儀支部理事等の中から10名です。

(1)研修内容あらまし

八木山地区社会福祉協議会では、高齢者のフレイル予防(※)のために社会参加を推進し、様々な行事を企画・開催するとともに、高齢者の困りごとを援助する「ささえあい活動」を行ないました。

(2)際立った取り組みの「ささえあい活動」

約50年前に住宅地として開発された八木山地区に住み始めた住民も高齢化し、高齢化率が50%に迫る中、“できる人ができる時にできる事をしてつながって支え合う”をスローガンに、住民同士が生活を支え合っています。

具体的には、買い物への付き添い、ゴミ出し、重い家具の移動、襖の張替え、庭の草取り、庭木の剪定、椅子の修理、床の補強など約70項目と多岐にわたります。

なお、例えば、重い家具の移動はしてもらっても、草取りならできるという人もあり、「支えられ・支える」関係ができています。

一年間の利用者は延べ約千人(世帯)で、活動者も延べ約千人となっています。八木山地区の人口が約4,800人ですので、延べ人数とは言え、高い利用率・活動率となっていることが分かります。

今回勉強させていただいた八木山地区協議会で取り組みの事業やその推進方法を参考にさせていただき、武儀地区での住民福祉に努力していきたいと決意を新たにしました。

なお、お忙しい中で、研修に参加くださいました皆様にお礼申し上げます。

(※)フレイル(虚弱)とは、老化に伴う様々な機能の低下により、健康障害を起こしやすくなり、要介護状態になる危険性が高い状態のことです。

 

2 配食ボランティアを募集しています

配食時の様子

社会福祉協議会武儀支部の活動として、75歳以上の一人暮らしの方で、申請された方を対象に、見守りを目的として、無料で毎月1回の弁当の配食サービスを行っています。

配食サービスを受ける方は年々増加傾向にありますが、弁当を作ったり、弁当を配ったりしてくださるボランティアの方が少なくて困っています。

弁当の配食を受けている方は、その日をとても楽しみにして待っていてくださいます。これからも、笑顔と美味しい弁当をお届けしていきたいと考えておりますので、配食ボランティアとして活動していただける方を募集しています。

ご協力いただける方は、武儀支部社協までご連絡ください。その折に条件面の詳細をお伝えします。

なお、武儀地域にお住まいの75歳以上の一人暮らしの方で、新たに弁当の配食を受けたいと思われる方は、地域の民生委員や福祉委員にご相談ください。

 

<関市社会福祉協議会武儀支所※からのお知らせ>

マイクセット

次のような物品の貸し出しや受付けを行っています。詳しくは下記までお問合せください。

・①車椅子の貸し出し(無料)、②サロン用のゲーム類の貸し出し(無料)、③サロン等用のマイクセットの貸し出し(無料)、④ボランティア活動保険の受付け、⑤食品寄付の受付け。

関市社会福祉協議会武儀支所 臨時職員 堀江和臣
開所日時:月・水・金曜日の9時から15時まで
電  話:090-2574-7996(上記日時のみ)

※関市社会福祉協議会武儀支所は、関市社会福祉協議会本部の出先機関で、関市社会福祉協議会武儀支部は武儀地域の住民団体です。
なお、支所と支部の所在地は同一です。

 

ENEOS津保サービスステーション(有限会社岡部石油)の閉店について

下之保多良木地区のENEOS津保サービスステーション(有限会社岡部石油)は令和7年4月20日を以って閉店予定です。

なお、業務転換、継業等の予定はございません。

※地域のみなさまのライフラインに関わる本件に関しまして、広く周知が必要だと判断し掲載させていただきました。

 

むぎ図書館だより

今年度から購入している雑誌のご紹介

天然生活
ナチュラル・スローライフをテーマにていねいな暮らしを楽しむリーディングマガジン

driver(ドライバー)
自動車技術とそれを取り巻く環境の変化を伝える自動車総合誌

Newton(ニュートン)
科学の話題を面白く紹介

 

雑誌の貸出について

・ 雑誌の最新刊はコピー・貸出しができません。

・ 表紙に黄色いシールのついている雑誌は貸出しできます。(バックナンバー)

・ 本を読んだ後は、もとの場所に戻してください。

 

おねがい

令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症は、季節性インフルエンザと同じ5類感染症に位置づけられました。

これに伴い、図書館として、利用者の皆様に一律の感染症対策を求めることはいたしませんが、引き続き、日ごろからのこまめな手洗い・消毒等、基本的な感染症対策にご協力くださいますようお願いいたします。

 

武儀分館休館日のお知らせ

6月3日(月)、10日(月)、17日(月)、24日(月)は休館いたします。

 

休館中の本の返却について

正面玄関右手にあるブックポストをご利用ください。ただしDVDなどの精密機器は入れないでください。

本の修理・紛失について

ページが外れたり、破れたりした本はそのままの状態で図書館へお持ちください。図書館で修理いたします。

本を紛失した場合、弁償していただくことがあります。

 

能登半島地震募金箱を設置しました

学習センター事務所前に設置されています

武儀生涯学習センターの事務所前に募金箱を設置しました。

受付時間 8:30~17:30まで

集まったお金は社会福祉協議会にお渡しします。

 

学習センター北側駐車場に関するお願い

学習センターと診療所の北側にある駐車場はドクターヘリの発着場となっています。

車の移動をお願いすることがありますので、車を離れる場合は、診療所と薬局の間にある駐車場や学習センター裏口側の駐車場をご利用ください。

 

インクカートリッジの回収を行っています

回収ボックス

関市ではCO2発生抑制のためインクカートリッジの回収を行っています。不要になった使用済みインクカートリッジは回収ボックスにお入れください。

回収ボックスは、武儀生涯学習センター正面玄関横に設置されています。

 

日本平成村LINE公式アカウントお友達募集中です!

LINE公式アカウントバナー

NPO法人日本平成村では、LINE公式アカウントを運用しています。

ぜひぜひ、お友達登録よろしくお願いいたします♪

日本平成村LINE公式アカウントバナー
日本平成村LINE公式アカウントはじめました!NPO法人日本平成村ではこのたび、日本平成村LINE公式アカウントを開設いたしました! 日本平成村LINE公式アカウントで発信...

 

武儀地域の人口(単位:人)

地域名
富之保 487 510 997
中之保 388 382 770
下之保 485 482 967
小計 1,360 1,374 2,734

※令和6年5月1日現在 住民基本台帳人口(関市ホームページより)

 

日本平成村通信2024年6月号のPDFを下記のリンクよりご覧いただけます。

日本平成村通信2024年6月号